名古屋大学病院で安心の治療。
名古屋大学医学部附属病院の特徴
全国から患者が集まる専門性の高い大学病院である。
精神科や小児科の充実した入院設備があることに感謝。
先進的な治療や検査が受けられる設備が整っている。
小児科の病棟に何度も入院しています。院内の行事があったり、プレイルームがあります。保育士さんやCLSさんがいて手厚くサポートしてくださいました。他にも清掃の方々や食事を運んでくださる方、皆さんが素敵な方です。看護師さんも子供達に愛情たっぷりで接してくださり、大変お世話になりました。医師の方々もわかりやすく噛み砕いて説明してくださって、わからないことは必ず解消してくださいます。付き添いのお母様方やおばあちゃんもフレンドリーな方も多く、院内でわからないことをたくさん教えてくだったり、たくさんお話ししてくださいました。退屈せず、むしろ思ってたより10倍は楽しい入院生活が送れました。感謝でいっぱいです。皆さんが健康で働きやすく楽しい職場でありますように。
2024.6.6〜ぼうこうがんで入院しています。あまりに感動する体験だったので恥ずかしいですが入院中に執筆。手術は無事成功。明日尿路管を抜く予定で、明後日には退院の予定です。人生で初入院、初手術だったのでこれ以上ないぐらいビビってましたが、なんとたまたま妻の主治医だったS先生が担当いただけて安心しました。私は職人と仕事することが多いのですが、先生の手術は職人の丁寧な仕事によく似ていると思いました(半身麻酔のため全てリアルタイムで視聴)。手術前後も何度も足を運んで下さりこれは丁寧な信頼の置ける営業担当のようでした(仕事が住宅リフォー厶業なのでたとえが変で申し訳ないです)。妻も私も素晴らしい先生に命を守っていただいていると感謝しかありません。また、看護師の皆さんも担当のYさん始め、入院期間中十数名の方に関わっていただいたのですが、技術は当然のことながら、接遇、心配りが素晴らしい。夜勤仕事から逃げ出した身からすれば、若い皆さんが夜勤の少ない人員の中でも同じ対応をしていただけたことは本当に頭が下がります。健康だけが取り柄で病院とは?入院とは?手術とは?といい年こいて知らないことだらけでしたが、ここなら安心。誰にでも命を預けて良いよとお話したいです。こちらを紹介いただいた妻、街の成田クリニック様、受付の方、清掃をして下さる方、ご飯を作って配膳してくれる方、入院対応の看護師の皆様、手術を担当していただいた看護師の皆様、若いN先生(良い経験してもらえたかな)、抗がん剤を注入してくれたもう一人のS先生、そして担当のS先生、本当に心から感謝致します。月並みですが、皆様からいただいた命を大切に、残りの人生一生懸命生きていこうと思います。今以上に良い人間にならないと皆様に顔向けできないですから。
精神科で入院していました。数年前より、今の方が環境も良くなってて、担当医が3人付いてて下さり、私の今までのストーリーを短期間でまとめて、そして何よりも何度も診察して下さって、話しを聞いて下さって、共感して下さって、本当にありがとうございますの気持ちで一杯です。採血や血圧を計りに来て下さった、男性の看護師さん、女性看護師さんも、本当にニコニコして優しくて、何処かの〇〇ケアセンターとは大違いで、少し休めました❤️担当医が言うには、コロコロ医師が代わると。私は、ずっと恩は忘れません🍀多重人格もあり、破壊的凶暴人格が出るかな?とか、思っていたけど…出る隙間もなかった様で、気持ちは落ちる時はありましたが、何とか支えられ過ごせました。お友達は絶対に作らないとか言い張ってましたが…1日で6人もお友達が出来ました。折角仲良くなれたけど、連絡先交換してはいけないので、みんなの事が心配です。色々感じる事、思う事はありますが、みなさん少しづつ良くなることを祈ってます。そして、先生、看護師の皆様…ありがとうございました💞
こちらのとある科の年配の医師にとても不快な思いをさせられました。一年以上病で苦しんでおり、他院からの紹介で訪れたのですが、予約する余裕もない程の具合の悪さに、予約なしで診察してもらったのですが、そんな苦しそうに見えないな〜元気そうだけどな?とか病で働きたいのに働けず毎日苦しんでいるのに、もう一度頑張ってみたら?とか医者としてというより人としておかしな発言をされ、診察も雑であげく検査もせず心療内科を勧められ町医者レベルの対応をされ絶望しました。他の若い医師は熱心にしてくださるため安心しましたが、この年配の医師には呆れました。他の患者も可哀想なので早く引退してください。
◆2度目のセカンド・オピニオンにて大阪から3年程お世話になりました。現在も外来にて継続して通っています◆大阪では緩和ケアの話しか出なかったのに!!( ̄□||||!!◆名大に来れたことで死なずにすみました。命を助けていただきました。お会計もさほど待たずありがたいです。素晴らしい病院だと思います◆
去年12月に頭蓋咽頭腫になり、初めての脳の手術で2週間入院しました、初めての手術でましてや脳腫瘍なので、とても怖く不安でした。手術室前から泣けてしまい、手術台でも麻酔するまで泣けてしまい、でも、オペ看護師などが、優しくて背中や腕をさすって下さり、麻酔して眠るまで、声かけなどしてくださり、8時間手術があっという間に終わり無事に手術成功し、今はとても元気です。2週間入院で、病棟看護師、医師、オペ看護師さんありがとうございます!
いいドクターに当たれば、適切な治療をしてもらえます。
夜間休日診療で卵巣出血でお世話になった際、研修医しかいなかったが、的確に画像判断してくれて、さすが!と思ってしまった。鎖骨骨折の際は、こちらもパニックになっておりもう少し優しい対応をしてくださればいいなとドクターに期待してしまった。こちらも、ある意味さすが!
上の子が名古屋大学医学部付属病院で出産しました。凄く良かったです。食事も選べますし凄く良かったです。
名前 |
名古屋大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-741-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大きい病院だからこそ当たり外れが激しいです。長年通ってるからこそなのかもしれませんが、とてもいい先生や看護師さんも沢山います。ただ、ハズレに当たると救急外来に妊娠中受診した時は、カルテもよく見ずに話も聞かない先生だったので妊娠してる事を伝え下腹部が痛いことを伝えても夜ご飯に焼き肉を食べていてお腹痛いなら食あたりだろうと何度もお腹を強く押して触診する先生がいたり、産婦人科だけは予約していても30分〜3時間は説明も無く余裕で待たされたり、1ヶ月健診では産科に受付してから会計まで5時間半かかり、病院の外待合でひたすらベンチで待たされたりしました。大きな病院だからこそのメリット、デメリットを考えての受診をお勧めします。