世羅町の異空間、荘厳な本殿。
聖神社の特徴
世羅町立せらひがし小学校の裏山に位置する神社です。
随神門の随神から感じる歴史的な趣があります。
荘厳な本殿は朱色の美しい木材で装飾されています。
世羅町立せらひがし小学校の横にありました。詳細は分かりませんが、凄く気の整う場所でした♪
清々しい気持ちとパワーをもらいまし。
随神門の随神に歴史を感じます。また拝殿の頭貫の動物(何かわかりません)や花の彫刻、打越垂木の色付けされた彫刻等の造形が素晴らしいです。
古い神社で異空間です。厳かでピリットした空気感が良かったです。
詳しい創建年代は分かりませんがかなり古くから鎮座していたそうです小学校の裏山にあります本殿は三間社銅板葺入母屋造で木材部分が朱色に着色されています本殿前の昭和御大典記念注連柱上には小さな狛犬が乗っています参拝時は小学校の休憩時間だったので児童の元気な声が境内まで聞こえてきました。
精密な石垣を通して見た本殿の風景は荘厳です。
名前 |
聖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

願いを叶えてくれる私にとって特別な神社です。