赤岡の宝箱、心を触れる出逢い。
おっこう屋の特徴
火鉢や鉄瓶など、古き良き時代の品々が揃った雑貨店です。
赤岡の商業栄えを感じる、宝箱のようなお店で楽しめます。
観光客への心温まるおもてなしが、魅力的なおかみさんの存在です。
あ、あ。おっこう屋。あかおかに行く唯一の理由。店全体に漂う地元感。縁もゆかりも無いのに温かく迎えて来れます。ただ長時間、滞在すると店を手伝わせられます。恐ろしき。
祖父母から受け継いだ火鉢や鉄瓶を引き取ってもらおうと事前に電話したら人柄の良さそうなおかみさんが「お弁当買ってらっしゃい。一緒に食べましょう」って。持ち込みの古道具そっちのけで昼ごはんタイムに入り、焼き鳥、そうめん、高野豆腐、コロッケをご馳走になりました。初めて行く店なのに自分が持ち込んだ古道具の値付けはおかみさんに「おまかせ」しました。一点一点売れる度に自宅宛てに手紙が届くシステムだそう。また行ってみたくなるお店でした。
怪しげな雑貨屋さんです、今思えば一度は立ち寄ってみたら良かったです。
宝箱みたいな赤岡のいろいろが詰まったお店。昔娘さんたちのアクセサリーは必見!バイヤーさんも買い付けに来るそうです。明るく温かな店主さんもチャーミングな、素敵なお店◎ありがとうございました!
絵金祭りでご縁がありました、レトロな物に囲まれて幸せ♪
モダンな内装にシックなデザイン。どこか懐かしい、そんな時がここには有ります。オーナーさんの勧めで浴衣と着物を購入しました。また訪れたら寄りたい場所ですね。
観光で絵金蔵を訪れた際に店内から声をかけていただき、コーヒーをごちそうになりました。電車の時間の都合であまり長居はできませんでしたが、絵金のことをいろいろと教えていただき、アクトランドの絵金の展示会の割引券もいただきました。この場をお借りしてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
前々から気になっていたので行ってみました。赤岡の町中にある古民家の軒先に沢山の物モノもの。宝探しをしているようでとても楽しい空間でした。オーナーさんも気さくな方で「コーヒー飲んでく?」と軽い感じでコーヒー出してくれてちょっとの間世間話とかしながら楽しい時間を過ごしました。またちょくちょく寄りたいと思えるお店でした。
骨董品を取り扱っているお店ですが、昭和レトロな物もチラホラありました。店主?の女性は気さくな人です。
名前 |
おっこう屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-55-3468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

赤岡は商業で栄えた町。建物は幕末の頃の蝋燭問屋、脇本陣にもなったという立派な古民家。あたりには幕末頃の立派な家や蔵が多く、町並みも一見の価値あり。よくカメラ持った人が歩いてます。それらのお家からの蔵出し骨董と、地元の人たちの手作り品のお店。広い店に品物が満ち満ち、歩行注意。おすすめは江戸時代から戦前あたりの和食器とガラス器、古布リメイク品など。皿鉢の大皿もたくさんあります。別棟に着物の店もあります。たまにカフェもやってます。店主も高齢、いつまで営業できるかわからんので、気になってる人は早めに行きましょう。