鬼ハス咲く前池で白鳥と。
稲木前池のオニバスの特徴
善通寺市指定天然記念物の鬼ハス群生池が魅力的です。
幼少期にはほん怖のフォントで本当に怖かった思い出があります。
仲良しの白鳥が2羽、池を優雅に泳いでいます。
何故かほん怖と似たフォントを使っているので、小さい頃は本当に怖かったです。
今も白鳥が2羽 仲良くいますR3.6.22♥️ もう、4年間いるとのこと。
オニバスが見頃ということで来てみたら何故か白鳥が…。しかもかなりのデカさ。一体何処から来たんだろーか…。
東部小学校5年生自然観察に前池のおにバスの花・白鳥・・・
四国霊場、善通寺から甲山寺への参拝を終えた足弱な俺は、疲れた足と色づきかけた空、そしてなにより1000円で買った腕時計の針から、歩き始めの方向を間違えないようにするべきなのがわかった。幸いにもこのグーグルマップという未来の地図は、引き返さず、金蔵寺駅に向かえとの宿への最短の道を教えてくれた。その夕暮れの讃岐を最高の想い出にしてくれたひとつがこの前池だった。白鳥の姿に吸い寄せられた。犬の散歩道になっている土手だったが、コブハクチョウは犬を怖れない。それどころかクチバシの間から息を吹き出し軽く威嚇まで見せた。何年か前にフラッとつがいでやってきて、そのまま住み着いてしまったと通りかかった讃岐の人が教えてくれた。鬼バスを大切にすることが池を大事にする事になり、それが水鳥にとっての快適につながっているのかもしれない。すべての犬には首輪と綱がついている。もはやオオカミはおらず、権兵衛もいない。ハクチョウはこの池の主に思える。もし、僕がまたこの地に来ることがあれば、キング&クイーンに会いに、ここ前池に寄ろうとも思った。ハクチョウと過ごした何分かで元気を少し取り戻した僕は、暗くなる前に金蔵寺の駅までたどりつくことが出来た。令和二年、僕は前池に来て、去った。それを記録した。
小さい溜池です。今は蓮の葉が浮かんでるだけどすが、花が開くと綺麗です。うどん観光の流れでご一考下さい。
時期外れでした。
綺麗に管理されて良いと思います。
前池、オニバス、オニバス育生前池保護区で綺麗に管理されている様です良いと思います☺
名前 |
稲木前池のオニバス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

来るタイミングが合わなくて水がよどんで花が少しだけ咲いてました暑いので今年は咲き始めが早かったみたいです。