安くて美味しいトロ玉うどん!
丸亀製麺長喜町の特徴
手作りの天ぷらが絶品で、欲しい量を楽しめます。
人気の釜揚げうどんは、毎月1日が半額で大変嬉しいですね。
駐車場が広く、車でのアクセスがとても便利です。
今日のお昼、2歳の子どもを連れて行きました。最初の注文口で「お手伝いしましょうか?」と声を掛けられ、初めてのことで(お手伝い??)と戸惑っているうちに男性スタッフが出てきて食事を運んで下さりました。サービスの飴も「飴ちゃん食べられますか?」と先に聞いてくださり(気持ちは有難いのですが、まだ食べられないお菓子をもらってもその後親が預かるのが大変なので…)その気遣いに感激しました。お会計中にカトラリーも全て用意してくださり席まで運んでくれて、子どもと手を洗いに行っている間にお水も用意して下さっていました。きちんとお礼を伝えられなかったので、この思いが男性スタッフと最初に声を掛けてくださった注文口の女性スタッフに届きますように。子どもたちを連れての飲食店には色々なお店に行っていますが、こんなに温かい気持ちになったのは今日が初めてでした。
お昼時をすこし外して行ったのですが、すでに満車。持ち帰り客も多かったためか、駐車場の回転は良かったのでさほど待ちませんでした。色々なメニューがあり、店員さんが注文を把握しきれておらず、違う品を渡されたりお会計も違ったり…慌ただしい中の接客がすこし可哀想でした。もちろん、すぐに修正+席まで注文の品を持ってきていただけたので、対応には安心しております。うどんは安定の味で、美味しかったです!もう少し余裕があるとより良いのかなと感じました。
「見かけて適当に選んでみた」ということでこちらの天ぷらをいただきました。辻町住宅近くにある丸亀製麺で、駐車場完備です。「かしわ天」180円「ハムカツ」170円「さつまいも天」140円「野菜かきあげ」170円かしわ天二個につき五個で10パーセント引きみたいです。かしわ天は安定の美味しさ。ハムカツがさくさくしていていけますね。野菜かきあげはどうしても底面が少しべたっとしちゃうかも、持ち帰りの天ぷらはありだと思います。
味は安定の二重丸豚しゃぶしゃぶぶっかけも爽やかな味で美味しかった。ただレジのおばさんが遅く大行列。改善するか手際の良い人がやった方がいいかも。
お昼のランチタイムは大人気で駐車場は一杯で待っている方が沢山来ていました。
低価格なので客層も色々。並んでいるときに後ろの客が被ってトッピングを取ってきた。前が詰まってるしやがて自分の目の前で取ることが出来るのに。
初めて訪れました。入り口がちょっと複雑で、入店してからも?な状態。注文方法がわからず、前に並んでいた男性に教えてもらい、できました。ww手順⏩1写真から食べたいモノ、麺の量を選び 厨房(麺コーナー店員)に言う。2⏩お盆を取り、並び順に進む。3⏩そのうちに注文した麺を渡されるので、会計レジまでにある 天ぷら、おにぎり各種など追加したいならセルフで取る。4⏩会計。現金以外の支払い方法があります。✳️店員は ほとんど外国人なので何回も聞き返しがあります。根気よく注文して下さい。
店内飲食と持ち帰り用の入り口が別です。電子マネーも利用出来ます。駐車場は、狭いので待つことが多いです。
安くて美味しいの定番。リニューアルしてテイクアウトとイートインの入口が別々になって、待ち時間が短くなりました。駐車場も広くて利用しやすいです。、最近の定番は弁当。揚げ物も入って380円はとても安いと思います。店員さんは外国人の方が多いですが、特に問題ないです。対応良かったです。
名前 |
丸亀製麺長喜町 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-913-2066 |
住所 |
|
HP |
https://stores.marugame.com/110850?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

麺を茹でるご担当の外国人男性(インド?)の日本語が日本人よりびっくりするほど素晴らしい。会計担当の外国人女性(インドネシア?)がレジを手伝い始めたら、両手で画面をパソコンのキーボードをみたいにたたき始めて会計待ちの渋滞があっというまに緩和。やっぱり日本も外国人労働者を受け入れないと経済発展しないかもと思いました。自家製麺なので、味はもちろん文句なし。セルフサービスなので、多少はテーブルの上が汚れているのはしょうがないと思います。店内もトイレも駐車場も綺麗です。駐車場は広めですが、昼時は2~3台並んでいるときもあります。私の好物は、牛蒡天と薬味の生姜をたっぷり乗せたかけうどん大です。最近うどんの量が減っているような気がします 刻みネギと天かすと生姜をトッピングする場所が2箇所に増設されました。