伊奴神社で安産祈願を。
伊奴神社の特徴
名古屋市西区に位置する、安産祈願が特に有名な神社です。
伊奴姫神を祀るこの神社の、犬の王伝説が魅力的です。
住宅街にある広い敷地で、駐車場も完備されています。
名古屋市西区にあるお宮参り、子授かり、七五三、安産祈願で有名な神社です。大安や戌の日に行くと、大変混雑します。昼時や午後の方が空いてます。神社の規模に対して駐車場は多いですが止めれない事があります。係の人がいるので、指示に従ってください。お守りやおみくじは狛犬をデザインで可愛く人気があります。厄除け、車祓い、八方塞がりなど御祈祷してくれます。待合室はエアコン完備でトイレもあります。授乳スペース、オムツ替え場所もあり、お宮参りの人にはとても助かります。
名古屋に「犬の王」がいらっしゃるとわ🙂↕️ネットで偶然見つけました。狛犬では無く、これは完全に「犬」です。丹後の「狛猫」と対を為す存在ですね。他に蛇が住むと言う🌳も、そして、お稲荷様も立派です。安産祈願が有名らしいですが、参拝後、個人的には「道開き」のご利益があるのではないかと感じました。
今年2回目の参拝を早朝にさせて頂きました。安産祈願・お宮参りで有名な名古屋市北区の住宅街のある神社です。日曜・祭日はお宮参りが多い見たいで数多くの赤ちゃんが見れて良かったです。犬の石像や御神木や稲荷神社やて小さい社があり見所はあります。駐車場は南側・北側にあります。参拝者が多い日は誘導の人がいます。一方通行路にあるので出る際は逆走に注意してください。
犬ではなく伊奴と書く伊奴神社中には犬の王も居ます。地下鉄庄内通駅から歩いて15分くらいの場所にあります。道によっては看板と鳥居が見えるのでそこから行けるのかなと思えば封鎖されており少し回り道をする可能性があります。所々に犬の石像や飾りがあり全体的に可愛らしい感じがする神社でした。御朱印は書き置きタイプですが、今は限定版で黄金の紙に可愛い犬とウサギが写っています。
名古屋へ単身赴任中で、今月娘の出産が控えており、名古屋市内で安産祈願が出来る神社を探していたところ、こちらを見つけました。戌年の娘の出産で、伊奴神社という場所を探せた事も嬉しい出来事でした。周囲は、夫婦やおじいちゃん、おばあちゃんが赤ちゃんを連れて御礼参りに来ている光景があり、羨ましい限りです。無事産まれましたら、また伺います。
住宅街に綺麗に収まった神社。駐車場も完備され、安産祈願でしょうか家族連れが多く皆さん絵馬に向かってました。天狗がいた木があるところから水害に苦しむ村人を山伏が助けたのでしょうか?吉野の神様は犬に乗って恵那の地に来たけどそちらは社でお犬様を祭られてましたが、コチラは石像。しかも 首輪してる(笑)
戌年で5月生まれなので行きたかったです。心が落ち着きました。犬のおみくじ、御朱印頂いて嬉しかったです。杖ついてる私座り所があり、御手洗いも清潔感じました。
安産祈願で有名みたいです。お宮詣りの方もたくさんいらっしゃてました。自分が戌年なのでご利益ありそうです。
犬神社と思ってました⁉️伊奴神社なんですね❗安産・子授け・夫婦円満・家内安全に御神徳があり、特に伊奴姫神(いぬひめのかみ)は婦徳の高い神様です‼️安産・子授け祈願は、本社の左側犬の石像正面にてお参りし、犬のお腹を撫でて、自分のお腹をさすって祈念します🅿️🚗駐車場は参道右側に13台、左側に12台、北側にもあります!「伊奴神社由緒」延喜式には「尾張国山田郡伊奴神社」と記載されている式内社で、第40代天武天皇の御代(673年)この稲生の地とれた稲を皇室に献上した際に神様を祀り社殿を創建したものと伝えられます。
名前 |
伊奴神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-521-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名古屋市内ですが厳かな雰囲気で立派な木々に囲まれて素敵な場所でした。友人用に安産守りを買いに行ったのですが他のお守りも沢山あって犬のデザインがどれも可愛かったです。平日だったので人も少なく気持ちよく参拝できました。