高級感あふれる薬膳スープ。
膳夫高木の特徴
接待会食にぴったりな高級感漂うお店です。
豆ご飯の量が豊富で、釜めしが絶品です。
美味しい薬膳スープで心も体も温まります。
接待会食という形で伺いました。定番の薬膳のスープ 初めて食べるお味でした。鱧の天ぷら。美味しかった。釜飯の残りはお持ち帰りさせてくださいました。
以前伺った時より、メニューがかわっててすごく楽しめました。かなり上質で高価なお酒を揃えてるので接待にぴったりです。2階へ上がる階段や置物もとても高級感があって、店の雰囲気もすごく好きです。こんなに雰囲気も料理もお酒もきちんと揃えてるお店はなかなか無いです。お料理も好きな物ばかりでした。ちょっと意地悪な感じの大将も結構好きです。
日曜日のランチで伺いました。良かった!¥2,500円を大きく上回る満足感です。床の間付き個室、丁寧な接客、上質な素材、技術・味と申し分ありませんでした(私の浅い知識と経験上ですが…)。友人・親戚に紹介したいと思えるお店です。
娘がご馳走してくれました。とっても美味しく頂きました。器も素敵でした。一つ一つの御料理が丁寧に作られていて、素晴らしかったです。釜飯は、たくさんありましたので、お持ち帰りとして準備もして下さいました。とても満足です。
高級感があっておもてなしにピッタリ。日本酒も種類があって満足‼️薬膳料理で珍しさもあり、充実感あり!
いつも接待で使わせてもらってます。全室個室で話をするのには格好の場所です。隠れ家的なお店で、創作薬膳料理も美味しいです!
薬膳スープが美味しかったです!個室ですが声がかなりもれるのでちょっと改善があったらいいなと思いました。また行きたいです。
釜めしの豆ご飯の量がマジ、ハンパない。
会議の場所としてランチを兼ねてお邪魔しました。個室でゆっくりできました。名物の薬膳蒸しは何時いただいても心も体もホットして癒やされます。お昼は15時までの営業でメニューはお任せで2500円、今日の前菜は芋茎の和風ジュレドレッシングでした。そして、名物の薬膳蒸し、お刺身は蛸と鰆、煮ものはアサリの豆腐あんかけ、焼きものは生麩の二色田楽、蒸しものが生ウニの冷やし茶碗蒸し、揚げものにハモと里芋の天ぷら、飯ものは臼井豆のお粥、デザートはオレンジとヨーグルトのオリジナルシャーベットでした。素材の旨みを感じながらゆっくりできました。必ず最初にアレルギーや嫌いなものを聞いてくださり、誰をお連れしても安心してくつろげます。予約がお奨めですが飛び込みでもお席の空きがあれば快く迎えてくださいます。
名前 |
膳夫高木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-923-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問です。御刺身にナスの煮浸しナスのグラタン蓮根まんじゅうぬた和え佐賀牛の黒こしょう焼などなど頂きました。お酒はやはり福山の天寶一、そして黒龍のしずくを頂きます。落着いて、美味しいお店ですね。