福山駅近く、ちいか天ぷらの味。
阿藻珍味 さんすて福山店の特徴
ちーいかの天ぷらは絶品で、ランチもボリューミーです。
福山駅構内に位置しており、アクセスが非常に便利です。
親子三代に渡るファンがいる、絶対の味のセンスが光ります。
福山で育った私としては、子供の頃に食べた甘く懐かしい味、ソールフードで「稲田屋」の関東煮です。特に牛の肺の食感や染み込んだ味が病みつきになり大好きです。6本1,320円、新幹線で持ち帰りのためタダで保冷剤やビニール袋で煮汁が漏れないよう包んでくれました。関東煮缶594円も友人のお土産に購入。
福山へ行くまで知らなかったちいちいイカ。天ぷらも美味しいと聞き、駅ビルのさんすて福山内で購入。こちらはイートインコーナーもあるお店で、おつまみやお弁当のテイクアウトができます。すぐ隣には、練り物やお土産を販売する阿藻珍味 さんすて福山もあります。●ちーいか天ぷら¥680この商品は、市民に親しまれているつまみの「四天王」を選ぶ「福つまみ総選挙」で1位を受賞した商品。ちなみに2位はねぶとの唐揚げ、3位はくわいの素揚げ、4位はねぶとの南蛮漬けです。HPによると、名物料理「ちーいか天ぷら」の由来はもともと瀬戸内の小いか(小さないか)を使用していたことから「ちーいか」と呼ばれるようになりました。昔から受け継がれた味を大切にし、サイズなどを厳選した素材を使用しております。下味がついていて、少し甘めの味付け。調べてみると、本社で甘辛く浅煮した物を各店舗で揚げているそうです。七味をかけて食べるのがおすすめ!まだまだ知らないお料理があるのだと旅へ行くと気付かされますね。
お土産となると、じゃこ天、鯛ちくわを買ってしまいました。お酒のおつまみには最高でしょう。でも、じゃこ天が好きかな、写真ないですが。
「イカの塩辛」柚子の風味が豊かで美味しいです😋
くやしっ!今回食べてみたかったのに、逃してしまった... 営業時間に注意⚠️販売店奥方には定食も堪能できる阿藻珍味もあるので、そこも要チェック❗️
ちーいか天ぷらとホルモン天がおいしい。阿藻珍味さんのラーメンが美味しいらしいと評判だったが買い逃した。
食事の店舗でなく、お土産の店舗のほうで乾物を手土産として購入。熨斗をつけて貰いましたが、慶事用の10本結びきりの水引もあり、手土産の用途を的確に伝えれば最適の熨斗を付けて頂けます。駅のお土産店だし、なんて、軽く見てはいけませんね。
阿藻珍味さんのセンスと味は大好きで、親子三代に渡ってのファンです!
小海老と小柱の天重を持ち帰りました!天つゆの甘だれか、ちょっとにんにくが効いた塩だれのどちらかから選べましたが、今回は甘だれにしました(^^♪おいしすぎて…写真撮るの忘れました…笑そして店頭のお姉さん!明るくて優しくて親しみやすい方でした(o^-^)
名前 |
阿藻珍味 さんすて福山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-925-5394 |
住所 |
〒720-0066 広島県福山市三之丸町30−1 福山駅さんすて内 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

阿藻珍といえばちいいかの天ぷらですよね、もう大好きです。揚げたてのサクサク感がたまりません!甲乙つけがたいのがイカの塩辛です。柚子が入ってるので生臭みがなく、いい香りにいい塩加減。ご飯いくらでも入っちゃいます。夏の食欲が無い時に命繋いでもらいました笑。