湘南の隠れ家、絶品カンパーニュ。
psipsinaの特徴
湘南地区で一番のカンパーニュが味わえます。
週末だけの営業で知る人ぞ知る隠れ家ベーカリー。
天然酵母にこだわった本格的なドイツパンが魅力的です。
お店の名前の付いたカンパーニュは湘南地区では一番。梨のクリームチーズやチキンのサンドも美味しい。上質な材料を使っているので少々高いが値段以上の価値がある。シュトーレン頼んだので、食べるのが楽しみ!クリスマスイブに予約したシュトーレンいただきました!最高です。
高いけど時々ここのサンドイッチが無性に食べたくなります。昨日買ったのは新顔のポークディッシュ。歯ごたえのあるパンに、じゅわっと分厚いローストポーク。そこにぷりぷりしたキノコの食感がプラス。うん、美味い。写真奥のシナモンロールは逆にふんわりとした食感。奥行きのあるスパイシーな香りがいい感じ。熱い紅茶と合いました。お財布と相談しなきゃなので星は4つ。でも他にはない個性があるから、少々高くてもいいかなぁ。住宅街の中にひっそりとある、小さくてかわいい、でもお楽しみ満載のお店です。
映画やドラマに出てきそうな、可愛いお店ですパンとお店も可愛い(*≧з≦)全部試したてみたいってワクワクします。
普段食べた事が無い色々な種類のパン屋さん。あれもこれもと選んでしまう楽しみがあります。さてさて何から食べようかな?迷うな本当に!
こぢんまりとしたお店。木の温もりのあるショーケースに綺麗な焼き色のパンが並んで雰囲気は抜群!ですが、日常使いのパンではないかな。小さいパンでも400円〜くらい!高級品だけどおいしいしっかりしたパンでした!
住宅街にある、近くに来ても気付きにくい小さなパン屋。海に行く時に見つけたものの、いつも閉まっている時だったため、ようやく行けました。店内は1人が限界のほぼスタンド形式で、ケースに入ってるパンを取って貰います。現金支払にすると5%offでした。食べたのはシナモンロール。上に粉砂糖をかけるタイプで珍しく感じましたが、肝心のシナモンが効いておらず、特徴のないただ甘いだけの割高なパンでした。他のパンも食べてみないと判断しかねる部分はありますが、シナモンロールの内容と値段のバランスがあまりにも良くなかったので…。それ以外は全く問題ありません。
本格的なドイツ系?パン屋さん。好みが分かれるかもしれませんが、ちょっと酸味があるカンパーニュ好きならぜひお試ししてほしいです。カンパーニュでサンドイッチ作ると美味しいです。12月に購入したシュトレンもラム酒にしっかり漬け込まれたドライフルーツとナッツたっぷりでとっても美味しかった。ただ、お値段は高め。購入を躊躇してしまう時もあります…頻繁には通えないけど、たまに購入するには良いかと。追記:スイーツ系パンを購入しましたが、期待した程でもなく、こちらではシンプルパン購入がベストと思いました。
住宅街にあって隠れ家的立地ですが、ハード系パンが好きな方は是非足を運ぶべき店ですね。
週末だけ開くお店。パン・ド・カンパーニュを売りたくて始めたお店だそうです。お店の外観やパンを並べている棚、内観の雰囲気がすごくセンスが良くて、お店の方もパンへの愛が溢れてる感じがしてホッコリします。お店は車が通れなそうな細い道沿いに控えめにありますが、今は一人づつしか入れないこともあり長い行列が出来てました。もちろんパンも味わい深くて美味しいです。天然酵母パンは何日か経っても美味しいので全部食べずにまた後で食べる分を残しとこ!
名前 |
psipsina |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-38-6067 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

通りがかりに気になって来店しました。土曜日のお昼くらい。二人入ればいっぱいのかわいい店内、私たちの前にも後にも来店客がいて、でも待たずに入れてラッキーでした。鹿肉オープンサンドの美味しさに感動!塩パンもシンプルそうで、奥深いお味。ハードパン専門店とのこと。うちに帰ってからリベイクしていただいたパンドカンパーニュ(名前はプシプシーナ)も滋味深く最高でした。また伺いたいです。