尾道焼きをお姉さんが焼く、地元の穴場!
手毬の特徴
尾道焼きが楽しめる地元密着型の人気店です。
路地裏の狭い入口から癒しの雰囲気が漂っています。
おかみさんとの会話が弾むアットホームな空間です。
広島県尾道市にある広島風お好み焼き屋さん。週末ランチで利用したが、人気店なのか混雑していた。広島産牡蠣入りがオススメ。大ぶりの牡蠣がたんまり入っていました。旨し!
見よ!このキンキンに冷えたビールを!ぷはぁ!(\u003e▽\u003c)/〘[]ここ載せるか迷ったお店。これ以上混んだら俺が困る(*´艸`)1人旅にて3日連続行きました┏○ペコッ姉妹かと思うくらいの美人なママと娘が営むお店。常連さんも優しい(´ω`*)尾道一人旅で困ったらここに寄るべし!尾道焼きとビールオススメ( ¯−¯ ) また4月5月と行きます!金本より。
広島風お好み焼きをお姉さんが鉄板で焼いてくれました。あつあつでおいしかった。ノンアルビールもキンキンに冷えてとってもおいしかった。
中は地元の食堂の様な雰囲気です。お盆期間中は、食事が手毬焼きか尾道焼きのみでの提供でした。当日はビールと尾道焼きを注文しました。調理には15分~20分?かかるみたいで、時間に余裕をもって来店した方が良いです。そのまま小さいヘラで切り分けて食べるスタイル。中は砂ずり小さいイカ天等が入っていて、味の濃さも合間り非常にビールがすすみました。また尾道に来た際には、是非立ち寄らせて頂きたいです。
◎尾道らしい路地奥にある店⚫︎入口までの路地がめちゃ狭い。⚫︎でもこれが尾道らしくて好き。◎味⚫︎普通です。◎席⚫︎座敷席、テーブル席、カウンター◎客層⚫︎常連ぽい人がいたが、観光客っぽい一人客もチラホラ来店。
早めの時間に行ったのでその日1番目の客になりお店のお母さんとのんびりお話しながら尾道焼きが焼けるのを待っていましたが、お昼の時間に突入すると地元の方々が来られたり、観光客が訪れたりとあっという間に満席、外で待つ人の列ができてて人気店なのがよくわかりました。キンキンに冷えたビールを出してくれたり、手際よく焼いてくれたり、もちろんお味も美味しくって大満足です。
広島初旅行で、空港から尾道へ。商店街をウロウロしていたら、おねぇさんが、ちょうど看板を通りに出されておりました。声をお掛けしたら、気さくにお店に案内してくださいました。平日もあり、暫く一人だったので鉄板前で色々とお話しさせて頂きました。尾道ラーメンの美味しいお店や、牡蠣のお店も教えてもらえました。実は鉄板席で食すのはじめて。お皿と箸でめしあがって、と気を使って頂きました。勿論、初めての尾道焼き(特選手毬焼き)はとても美味しかったです。また来ます。ご馳走さまでした。
商店街の穴場的なお好み焼き屋さん砂ずり入り 尾道焼き 800円がお勧めです。お姉さんが 一人で切り盛り地元の人 たまに観光客お昼の営業で午後3時には 閉まります。是非 カウンター鉄板でご賞味あれ。
常連客が 多いお店です。初めて来店したのですが 女将さんも 常連さんも 優しく接してくれました。尾道焼きいわゆる砂肝とイカ天を入れたものを 食べました。美味しかったです。
名前 |
手毬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-1491 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

旅行中に寄らせていただきました。初めての尾道焼き。時期的に牡蠣があったのですが美味しそうだというとお好み焼きに入れず、牡蠣だけ焼いていただけました。砂ずり入りのお好み焼きは絶品でした。旅の途中で地元の方との会話も楽しめ、思い出深い食事になりました。ありがとうございました。またいつか寄らせていただきます!