名古屋駅で激辛台湾ラーメン!
味仙 JR名古屋駅店の特徴
名古屋駅近くの味仙では、元祖台湾ラーメンを堪能できます。
店内は比較的綺麗で、提供時間の速さも魅力的です。
辛さと旨さが融合した手羽先やアサリ炒めが絶品です。
名古屋と言えばこちら! な味仙さんへ。辛いもの巡りをしていた頃から気になっていた台湾ラーメンが有名なお店。開店が11:00、名古屋着の新幹線が11:04だったのでダッシュでお店に向かいましたがすでに長蛇の列。こりゃ、1時間半は待ちそうだな… と思っていると【回転めちゃくちゃはやいよ~!】と余裕の印象。実際に並んでいると想像以上のスピードでまさかまさか11:40には入店していたのでございました。他にも行きたいお店もあったのでそれぞれ麺類のみさっと食べようかと思っていましたがお隣に座っていた同世代の方がプチ宴会をしていたこともあり、私たちもうっかりビールと子袋を注文以前、1度だけ神田の駅前にある味仙さんで台湾ラーメンを食べたことがあったのですが(今回のお店とは流派が違うらしい)その時よりもかなりマイルドな辛さに感じました。名古屋の駅前にある店舗なので観光客向けの味になっているのかな? と思ったり。想像以上の美味しさぐビールがすすみました。コンサートがあったので瓶ビールをシュアでひかえましたがコンサートがなければもっと長居していた気がします。どの料理もびっくりする程、提供がはやいので、あの行列でもこんなにはやく入店出来たんだな! と納得しました。
辛いもの好き(蒙古タンメンとココイチでは7辛ぐらいが好き)ですがそれでも結構辛く感じました!油も感じますがスッキリとしたスープに旨味があります!麺はツルツルですがすぐ嚙みちぎれるようなそばに近い感じでした!青菜炒めは汁が多めですが味は普通に美味しいです。チャーシューはとても美味しくビールに合いましたー!
名古屋駅近くの味仙、結構並んでても意外と早く入れるんだよね。お店が広いから、長い列でもそこまで待たされることは少ない印象。特にニンニクと唐辛子をたっぷり使った料理が多くて、一度食べるとクセになる感じ。ピリッとした辛さが特徴で、辛いものが好きな人にはたまらないはず。名古屋に来たなら、やっぱり「台湾ラーメン」は外せない!味仙オリジナルのスパイシーな味付けが絶妙。スープは辛いんだけど、後引く旨さがあって、気づいたら最後まで飲み干しちゃう。麺は少し細めで、スープとの絡みもバッチリ。トッピングのひき肉やニラがまた良いアクセントになっていて、食欲をそそるんだよね。辛いのが苦手でも、味仙には他にも美味しいメニューが揃ってるから安心して。例えば、台湾チャーハンや手羽先なんかも人気メニューだし、みんなでシェアして食べるのも楽しいかも。ニンニクが効いたパンチのある料理が多いから、スタミナをつけたいときや、しっかり食べたいときにピッタリのお店だよ。名古屋に来たら、一度は寄ってみる価値あり!
2023年1月中旬の夜に軽く飲みました。こちらの味仙は初めてですが、味仙5兄弟の長男がはじめた今池本店系列ということもあり、内装は今池本店に似た感じ18時過ぎに着いた際は既に多くの待ちが発生→仲間が17時過ぎに来た際はまだ空いていたそうです。注文する際はテーブルにあるボタンで呼び出ししたり、タブレットで注文するのでなく、昔ながらのスタッフに声掛けて注文します。但し満席が常態化しているのでスタッフさんは大体近く来ているので注文する際のストレスはありませんでした。また、料理の提供時間もなかなか来ないということはなく、手慣れた感じでした。注文したのはお酒の他にお酒のつまみとして、コブクロ、青菜やニンニク茎の炒めもの系の他、イカ団子、手羽先を頂き、締めは台湾ラーメン、ニンチャーをシェアどうしても、台湾ラーメンとニンチャーはマストで注文してしまいます。値段は決して安くはないのでコスパ重視の方には違うお店をオススメしません。(飲み放題はありません)なおこちらはクレカ決済使えます。個人的には今後も味仙はヘビーローテーションではありませんがちょこちょこ利用させて頂こうと思っています。
2022年12月初旬の来店久しぶりの味仙だったが、台湾ラーメン外して、辣肉醤メン、アサリ炒め、ビールを頼みました。辣肉醤メンは、期待を裏切らない規格外の辛さとボリュームがすごい。注意事項ですが、食べるとき吸ってはダメです、絶対むせます。それと、ティッシュ必須です。鼻水たらたらしてきます。アサリ炒めは、程よい辛さの味付けでこれもおいしかった。安くはないですが、納得の値段で大満足です。タイミングが合えば行きたい。中毒性のある辛さです。1皿がそこそこボリュームあるので、2人以上でシェアして食べるといろいろ食べれると思います。大阪丸ビル店、名古屋柳橋店に行ったことがありますが、店内雰囲気はここが一番良い。清潔さ・店の広さ・接客など含めての感想です。
元祖台湾ラーメンの店です。名古屋出張帰りに新幹線口の近くにあったので初めて入店しました。本店は昔から知ってたのですが今回あんかけスパを昼に食べたので夜は別の名古屋めしにしようと思って入りました。辛いのが得意というわけではありませんが人並み以上には辛いのは大丈夫なのでいけるだろうと思った次第です。ますは台湾ラーメンで大盛りを注文しました。決して安くはなく普通に1000円以上します。また意外とラーメン以外のサイドメニューも豊富でした。でも普通に色々頼むとすぐに2000円超えしてしまいますね。台湾ラーメンは大盛りですけど器は小さめで普通に麺をすするとむせてしまいます。予想より辛いなと思いました。すするたびにむせるのでゆっくり食べてなんとか完食です。まあ辛い中でもひき肉とニンニクの味わいはありましたし、旅の土産に元祖台湾ラーメンを食べてみたい方は辛いのが大丈夫な人限定で一度は是非食べてみてください。私はもういいかな?と思いました。
名古屋駅西側のうまいもん通りの一番南の奥にある台湾ラーメンで有名な中華料理屋です。人気店ということもあり、平日の18時頃行ったところ、10人ほど並んでいました。カウンター席とテーブル席がありますが、カウンター席が開くと、一人客は先に着席ができますので、一人ならば待ち時間がかなり短縮できる感じです。料理の提供は早いですが、夕食タイムはアルコールを飲みながら食事をする人が多いため、回転は遅い感じです。着席して注文します。特に呼び鈴などは無いので、スタッフを呼んで注文します。ウエットティッシュは提供されますが、ティッシュ類は無いので、辛い料理で汗を拭いたり、汚れた口の周りを拭いたりすると思いますので、ポケットティッシュは持参したほうが良いです。メニューの表紙に出ている台湾ラーメンと手羽先が人気メニューです。手羽先はすぐに提供されます。手羽先はメニューに唐辛子マーク2個の大辛となっており、この手羽先は見た目によらず辛いです。ビールと合いそうです。お肉は柔らかくほぐれる感じで食べやすく、骨からお肉が簡単に取れます台湾ラーメンも唐辛子マーク2個の大辛表示でもちろん辛いです。生卵入りもあり、溶かすとマイルドになります。どんぶりは小ぶりです。麺は細~中のストレートです。コシがあるスルッとした麺です。もちろん、スープの辛さが絡まった麺で辛いです。レンゲでスープの中に沢山入っているひき肉をよそって食べていきます。カウンターに伝票を持っていて支払います。各種電子マネーやクレジットカードが使えます。台湾ラーメン以外に各種中華料理もあります。
なんで名古屋のご当地名物に台湾ラーメンなんだろう。とおもいつつ、台湾ラーメンを。ここの台湾ラーメンめちゃくちゃ辛い!辛いもの好きには堪らないかも。卵付きは80円アップでありますよ。次は他のメニューも食べてみよ!
駅から施設が繋がってるので行きやすい場所にありました。日本人の好みに寄せた味の付け方なのか全体的に少しピリっとする香辛料は入ってますが、ノーマルの味は辛すぎず、美味しく頂きました。スタッフさんは殆ど外国人の方でしたがとても日本語が上手でした。1人で利用されてる方も多かったのですがテーブルに案内してらっしゃるので過ごしやすいです。
名前 |
味仙 JR名古屋駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-581-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

【アクセス】JR名古屋駅 改札外【評価】星4つ【利用したメニュー】台湾ラーメン青菜炒めニンニクチャーハンあさり炒め手羽先【内容】休日の17時頃に伺いました。20組ほどの待ち列があり、1時間後に入店できました。店内は広く、回転が良いため、待ち列の割に待ち時間が短い印象です。上記の料理をいただきました。私は辛いのが得意なわけではなく(普段中辛)メニューの唐辛子マーク2個は口が焼けるように痛かったので、あまり辛いのが得意でない方は唐辛子1つまでに留めることをすすめます。台湾ラーメンは期待値が高すぎたせいか思っていたより普通でした。汁にパンチがなくサラサラしており、日本のラーメンの方が私は好みです。特に美味しかったものとしては、ニンニクチャーハンと青菜炒めです。ニンニクチャーハンはニンニクがガツンと効いており、米はパラパラで美味しかったです。青菜炒めも、ニンニクなどが風味として感じられる中で青菜のシャキシャキな食感が最高でした。名古屋に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください。ご馳走様でした!!