四国唯一の高知競馬場、迫力満点!
高知競馬場の特徴
中四国唯一の競馬場として、地域の競馬ファンに愛されています。
駐車場が広く、施設も綺麗で快適に楽しめます。
ハルウララで有名な地方競馬場で、迫力あるレースを体感できます。
通りがかりの外側だけなのでご理解を、草競馬が始まりと聞いたのですが、すごく立派、レジャー感もあり驚きました。ただ通りがかりなのでまたの楽しみにと思います。
建物も綺麗で飲食店も入っています。ちなみに結構ラインナップいい感じでした。パドックも近いので移動がとても楽です。馬もよく見えるし、来客がそこまで多くないので人がうざくなく見やすくておすすめかも🐴2024.5.26
日本全国、色んな競馬場に行きましたが、高知競馬がダントツで1番良かったです!(立地を除けば……)中山競馬場は、西船橋駅からバスで15分、遠いな……と感じましたが、高知競馬は、はりまや橋からタクシーで2,500円ぐらいかかる立地にありますが、中央と比べて馬が近くで見れて迫力がありました。また場内フロアが綺麗で食事も美味しかったです。淀、府中、中山となにが違うか表現難しいですが、私は、高知が良かったです。競馬場に迎えにきてくれるタクシーは、土佐ハイヤーさんだけです。
四国唯一の競馬場、高松にJRAの場外馬券売場WINSがあるが、実際に馬が走るのは四国ではここだけ。高知駅からは路線バスで約1時間、直通のバスもあるようだが本数は少ない模様、路線バスも決して本数は多く無い。競馬場自体はそこそこ年季の入った建物ではあるが、内部はリニューアルされており、昭和の鉄火場のような雰囲気はなく、子供連れの来場者も多数。それもそのはず、敷地内には真新しいキッズゾーンがある。子供たちの歓声が響いている、レースでの大人の歓声や悲鳴と共に。
ハルウララで一躍有名となった地方競馬場。その頃から沢山の試みによって今でも元気がある競馬場だと思います。観光で行き土地勘がないので断言はできないですが交通アクセスがあまりよろしくないように思いました。無料バスが高知駅より南はりまや橋を経由するルートで一往復分だけあります。とさでん交通のバスは南はりまや橋駅から出る一ルートのみ。駐車場がなかなか大きいので自家用車で行くのが行きやすいのかもしれないです。飲食店は昔ながらのお店が数店あるようですが、私が訪れた際には3店しか開いていませんでした。「はっとり」さんは外と中でどちらも開けておられましたので実質2店しか開いていませんでした。品数も少なめで殆ど売り切れていました。初動が遅くて中央のレース状況ばかり見ていたのでもっと早ければ品揃えが見られたのかもしれません。「はっとり」さんでは豚串とホルモン串を買いました。豚串はしっかり塩味でつかれた脳にしみわたるはっきりした味わいで、結構好きです。ホルモン串はちょっと柔らかめで味薄めでした。豚串を食べたあとに食べたのでもしかするとそれで味が薄く感じたのかもしれません。地方競馬場ですが随所に人を呼び込もうという創意工夫が見えました。・その最たるものが子供用遊園地「バババパーク」親子連れにも来場してほしいという強い意欲を感じました。実際沢山のお子様が遊んでいましたし、大変楽しそうでした。・綺麗に整えられたスタンド内で清潔感を際立たせる白色灯が眩しいほど明るくて汚く使おうとする人への予防になりそうだなと思いました。他の競馬場であるのですが喫煙室の近くで煙が漏れてるのか何なのか異常なほど臭い場合があるのですが、高知競馬場では扉が開いた時に感じるくらいでそこまでひどく感じませんでした。喫煙室の配置されている場所の配慮もあるのかもしれませんが良いと思います。全体的に見ると楽しめる競馬場だと思います。通い詰めるとまた違う気になる点が見えてくるのかもしれませんが、私はもう一度行ってみたいと思いました。今度は特別観覧席を利用したり、改装中だったり閉まっていたりした飲食店を利用してみたいです。あとは馬券が当たれば最高ですね。インターネット投票主流の時代ですが地方競馬場の現地あってこそ。様々な人に地方競馬場の現地に訪れてほしいです。
周囲は緑が多く空気が良い。
高知競馬場は高知駅よりバスでいくのだが、最終レースより前に高知駅行きの最終バスが来るのがもったいない。とは言え、現状高知競馬は来場の売上よりインターネットでの売上が圧倒的に多いため、車社会の高知故、バスで来場する数少ない人にまで労力を割けないのだと思う。実際その最終バスで高知駅に戻るような人は自分含めて数人。それでもレースは楽しい。廃止寸前からネット投票でよく立ち直ったと思う。今度はもう少し早い時間に行きたい。
コロナの影響によりバス運行が変わっています。ネットや観光案内所で情報収集してから行くことをお勧めします。
中四国唯一の競馬場。最近はいろいろと整備されて、充実してますよ。レースもおもしろい組合せですし、固い決着も大荒れ決着もありです。みんなで楽しめると思いますし、応援していきたいです。何年か前につぶそうとした奴等、謝れってとこですね。
名前 |
高知競馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-841-5123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中四国で唯一の競馬場。全国で続々と地方競馬が姿を消していった中、厳しい時期を乗り越えてくれて本当に良かったと思う。オンラインでの馬券購入が市民権を得てから、経営的にも好循環となっているのだろう。その証拠に、スタンドがえらく綺麗になった。地方競馬場独特の古臭い空気を一新し、若者や家族連れも来れるような清潔感ある環境になっている。有料紙売り場など昭和を感じるところも残っているが、それはそれで味がある。また、開催はすべてナイターであることも特徴。昼下がりに1Rが始まる。特に、どれが勝つか予想のしようがないようなメンバーで構成されることの多い「一発逆転ファイナルレース(最終レース)」が名物。個人的にはこれが高知競馬復活の一番の立役者だと思う。立地がいかんせんよくないので、基本的には車(バス)でのアクセスとなるのが難点だが、これからも太平洋側に君臨する競馬拠点として発展していってほしい。