竹原の老舗、安くて美味しいお好み焼き!
青鈴の特徴
地元竹原で愛され続ける老舗のお好み焼き屋さんです。
一見近寄りがたい外観ですが、親切なご主人が迎えてくれます。
安くて美味しいそば入りお好み焼きと肉玉うどんが自慢です。
ちょっと寂しい雰囲気の静かな商店街の一角にある小さめなお店で、Googleマップの案内ないと初見だとわかりにくいと思います。多分食べたのは広島焼き??とにかく安くて美味しかったです😋😋もう1つ特徴的なのがお店が凄い昭和の喫茶店の様な雰囲気で、置いてある漫画もメッチャ昭和の時代で止まってる感じで、自分よりもっと上の世代の漫画が置いてありました😲
小・中学校の同級生がやっているお好み焼き屋さん、本当に昔ながらの押さえて焼くスタイル。テーブルにも鉄板があるのでいつも熱々を食べることができます。今日も肉玉そばイカ天入りです。そばには勿論、ノンアルコールビールです🍀
竹原駅前の商店街アイフル通りにある、老舗お好み焼店。青鈴と書いて「せいりん」と読むようです。その店構えからも年季を感じますが、店内に入るとさらに! 鉄板付きのテーブル3つとカウンター席があります。日曜の昼に訪問しましたが、店内に先客はいなかったですが、カウンターには大量の持ち帰りが用意されていました。観光客が訪れる感じではないので地元の人たちが利用しているのだと思います。その理由のひとつは価格なのかも。普通の店の肉玉そばにあたる「お好み焼そば、肉玉焼き」が600円! エビ、イカが入る青鈴焼でも750円。鉄板付きのテーブルを使って600円は申し訳なかったので、青鈴焼きを注文しました。カウンターで焼いているのを見ましたが焼き方も独特。具材と麺を焼きそばを作るように炒めて、生地の上に載せて最後で卵を合わせる感じでした。仕上がりは、たっぷりのソースに紅しょうががのってシンプルなビジュアルです。味も奇をてらった感じはなく、広島お好み焼の王道的な味わいでした。年配のご夫婦が助け合いながら営業している感じで、これからも長く続くといいなと思いました。
そばやうどん入りの広島焼き、麺入りではなく小麦粉ベースのお好み焼きがあります。お好み焼きの表面が青のりの緑になるほどしっかりまぶされた青のりのパンチがきいており、一枚あたりのボリュームも多く大満足。中にはいってるうどんはもちもちでした。地元のかたから愛されるお店なのかなと思います。壁中に漫画があったのが気になりました。
竹原の老舗の一つですね。気軽に入れリーズナブルです。
一瞬にして引き込まれる店内。37年前から営業してるのだとか。美味しいし最高でした!!!
地元でも人気の有りそうなお好み焼き屋さん知人に連れられ初訪問そば入りお好み焼きを頼んだはずなのに焼きそば作ってるの??あら、美味しいお好み焼きが到着作る姿もバッチリ見られて目と口から楽しめました。竹原に来たらまた行きたいお店。
夫婦(?)でやってるような、落ち着けるお店です。肉玉ソバ入りお好み焼きで600円。リーズナブル!店内に猫がいて、席まで挨拶に来てくれました(笑)。現金だけのようです。
最高に美味しいお好み焼き屋さんです。おばちゃんが作る広島風お好み焼きも美味ですが、お店の中や外を出入りしている看板娘(息子?)の猫ちゃんにココロ奪われ仕事や旅の疲れが癒されます。店構えは地元の方々が愛用される様な感じなのも好感が持てます。某作品に出てくるかは知りませんが、そこらかしこに町内のマスコットキャラクターが居るのはご愛敬^^2020年11月某日竹原に再訪する機会があり、次の三原行き列車まで若干時間があったのでちょっと早い昼食を頂きに上がりました。今回もソバ入りお好み焼きをチョイス。おかみさんお手製のアッツアツを美味しくぺろりと頂きました。もちろん看板娘(?)の猫ちゃんも元気にお出迎えしてくれてあぁ竹原に来てよかったと実感しました!また寄らせて頂きますので、おかみさん旦那さん(猫ちゃんも)どうかお元気でいてください!!
名前 |
青鈴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0846-22-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古い町並みを散策した後、竹原駅近くのお好み焼きの名店「青鈴」で夕食。ビールのグラス片手に中国新聞に目を通し、人気メニューの青鈴焼きを頬張ると、「広島に来たなあ」という実感が湧いてきました。