名古屋の城の意匠、炭酸泉で整う。
大曽根温泉 湯の城の特徴
スーパー銭湯ならではの多彩なお風呂が楽しめ、長居しても飽きない魅力があります。
露天風呂はカモミールの湯や桜の湯など、定期的に趣向を凝らした温泉を楽しめます。
大曽根駅から徒歩5分の立地で、無料駐車場も完備されているので通いやすいです。
6時から朝風呂営業。入浴料は800円。サウナ96℃、水風呂15℃と、スーパー銭湯にしてはサウナも暑く、水風呂も冷ため。1時間に1回、自動ロウリュウ発動されかなり暑くなって良い👍露天風呂にある炭酸泉は38℃とぬるめでゆっくり入れる。総じて良い銭湯です👍
大曽根駅から徒歩約5分のスーパー銭湯店全体に「城」の意匠が数多く取り入れられており、入店したところからその世界観に惹き込まれる浴場内は豊富なバリエーションの浴槽が設定されており、長居しても飽きないただし浴室内の床が結構滑りやすいため、子供や高齢者や運動神経がアレな人に取っては少し危険なのでその点は要改善また水風呂が14.5℃と非常に低い設定になっているのも気になる点である(水温をあえて低く設定することで回転率をあげる狙いがあるのかもしれない)
名古屋の都会にして、たくさんの車がとめられる駐車場があり、しかも無料なのはとても魅力的で高評価です! 地元の方達に大人気の温浴施設なんだなぁと感じる程、1日通して常に利用客は多いです! 寝湯は冬は風が通るところで寒すぎて寝ていられません! 店内の施設は充実していると思いました!
全般に綺麗で快適でした。岩盤浴や酸素サウナはとても気持ちが良かった。お風呂のところのウォータークーラーはちょいと生温いのが少しマイナスでしたが、癒しの城のウォーターサーバーは良かったです。平日限定のあおい定食はかなりお得感があり美味しかったです。お食事処のスタッフはとても感じが良く方が多いのは本当に良かったです。多分通ってしまうと思います。
あちこちのスーパー銭湯に行きますが良い点や気になる点をまとめ良い点アクセスが良いそこそこ広く1日過ごせそうな環境が整っている市内の割に風呂の数も多く設備が充実している露天風呂スペースが床暖房対応で、塀も高く半屋外となっており、サウナ後の整いが寒くない。床暖房がなく、塀が低いと風が吹き込んで寒いのでこれは快適。サウナのイベントでアロマタイムがあり地味に良い。サウナスペースのキャパは26人とまぁまぁ広い。気になる点アクセスが良いので人がかなり多く窮屈な居心地サウナ温度が78℃と最近流行りの高温(90〜100℃)ではない。よって回転率が若干悪くサウナ渋滞が発生個人的にはもう少し熱い方が時間短縮も出来るし、回転率も上がるし整いやすくなる脱衣場の掃除の頻度が少なく、抜け毛がかなり気になる。
お風呂はじんわりしててよかったです。立体駐車場のどこがどこにつながっているのかわかりにくかったです。立体駐車場は対向車とすれ違うときに、狭いので怖いです。
風呂は良いけど回線がゴミ。アプリを開くのも遅かった。Googleマップも全然マップが白いままだった。ここのWi-Fiにする前の方が良かった。Youtubeもずっとクルクルしてたし、細かい所ももっと努力して欲しい。
色んな種類のお風呂もあり、岩盤浴もきれいでおすすめです!
仕事休みの日によく利用しています。特にヒーリングサロンが気に入ってます。ヒーリングサロンにはリクライニングシートや横になれる個室ブースがあり、数千冊のマンガが自由に読めるので、一日リラックスして過ごすことができます。日によって値段が変わりますが、千数百円で時間制限なしで利用できるので、マンガ喫茶よりお得だと思います。もちろんお風呂にも入れて、岩盤浴も利用できます。
名前 |
大曽根温泉 湯の城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-933-0261 |
住所 |
|
HP |
http://www.p-castle.co.jp/yunoshiro/?utm_source=googlemybusiness |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日に来訪。全体的にコンパクトにまとまっていて、良い感じかと。1階で靴を脱いで、2階の入口で券を購入。2階は食堂と岩盤浴。3階のお風呂場の脱衣場で着替える形。中での飲食は現金かキャッシュレス決済。岩盤浴は気持ち良いですね👍でも、結構混んでました💧アウフグースサービスやってて、受けてきたのですが、まだ導入したてのようで、初々しい?たどたどしい?がんばれーっていう感じ🤣今後に期待です(笑)お風呂は気持ち良いお湯。種類もあって楽しい😊サウナは少し温度低めかな💧人多くて待ちありました。湯船も人がいっぱい。ちょっとキャパオーバーな感じですね。がんばれー👊🏻 ̖́-︎