名古屋駅近くの朝風呂、銭湯の楽しさ!
炭の湯ホテルの特徴
名古屋駅近くに位置する、早朝6:30から利用できる銭湯です。
炭風呂やジェットバスなど多彩な風呂が楽しめるのが魅力です。
銭湯としての利用が可能で、宿泊施設も併設されています。
ここの利用は2回目。いすれもお風呂だけの利用でした。名古屋駅前でアクセス最高の銭湯です。そんなに広い風呂場ではないけどなかなか良い感じで、なんと露天風呂もあります。夜行バスの到着後に行く風呂としては最高です。
ビジターとしてお風呂の利用でした。朝風呂はとても気持ちいいですが、サウナは点いていませんのでサウナ目的の方は注意です。お湯はぬるめ目で、眺めに入っていられます。小さいですが外風呂もあり気持ちよく利用できます。
名古屋駅近く安かろう悪かろうといった感じの銭湯。新幹線や高速バスに乗る前の時間ないときに汗流すだけならいいかもしれないが、あんまり積極的に選んだりはしないかも。ゆっくりしたいなら山王温泉に行きます。
夜行バスで名古屋へ到着し、朝風呂入るために訪れました。週末で考えることは同じな人が多く、脱衣所から風呂も人でごった返してました。タオルなども持参であれば、ワンコインで風呂も入れて身体も洗えるのはただただありがたい。
高速バスで早朝に着き、前日汗でベタベタだったのでシャワー使えるとこを探したらこちらを見付けました。初めての利用でしたが、受付の女性スタッフさんが親切に対応してくれました。ドライヤーまで有料とは思いませんでしたが、朝からサッパリして気持ち良く出掛けられました。
クチコミを読んでもどんなホテルなのかサッパリ分からなかったので泊まってみました。銭湯にビジネスホテルというより、銭湯の空き部屋に下宿させてもらってるような。なるほどこういう事だったのですね。泊まってみなければわからない点が多すぎて、独特すぎて点数はつけられません。話のネタには良いです。仕事での利用にはお勧めしません23年2月現在、土日祝祭日のみ朝風呂ありです。
高速バス下車後の早朝に来ました。開店直後からお客さんが行列できるほど来店してます。大きなトランクは、脱衣場には入れられません。廊下に並んでました。脱衣場は30個以上ロッカーがあったと思います。ちょっと小さいので、冬場は上着の分2つ使わないと入りきらない…入ってしまえば、洗い場は広いです。20人分ぐらいのカランがあります。シャワーの使い方分かりませんでした。浴槽は、ヒノキのベンチがある8~10人入れそうな大きめの湯船、4人入ったら満員のジャグジーと露天風呂小さい電気風呂サウナ(故障中だった)1人入れる水風呂がありました。どれもそんなに大きな湯船ではありません。ボディーソープ、シャンプー、リンスは備え付けられていません。タオルは別料金ドライヤーは2台1分20円ですが、1分ではさすがに乾かないので小銭を用意しましょう。番台でも両替してもらえます。古いですがキレイな銭湯でした。夜行バス明けの人におすすめです。
朝風呂に入ってきました。当日時間を勘違いして30分早く到着しましたが、周辺には待てる場所はないので、時間ちょうど以降がオススメです。設備的には更衣室は普通で、浴場は年季が入っているなって感じる箇所は多かったですが、大衆向けの温泉で値段も高くないことを考えるなら非常に満足出来ました。名古屋駅からも近いので、夜行バスで朝風呂入りたいなら一番の候補にしていいかなと、また名古屋に行く際には是非ともまた行きたいです。
愛知県内銭湯スタンプラリーの為に行きました。ビジネスホテル的なホテル内の2階にあります。銭湯としては分かりにくい所です。ホテル内容はわかりません。銭湯は良い感じでした、宿泊者の方々は室内シャワーでなく銭湯を利用できると思うので良いのでゎ…❗(早朝営業も有り)
名前 |
炭の湯ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-462-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

銭湯のみ利用札止め22時半、閉店23時。浴場はお世辞にも広いとは言えず、利用客の人数によっては芋洗い状態になる。浴槽は縦に深めで温度はやや高め。銭湯にゆったりと入りたいタイプには向かない印象。