得月楼で味わう本場皿鉢料理。
料亭 得月楼の特徴
宮尾登美子ファン必見の老舗料亭、アクセスも良好です。
国の重要文化財に指定された歴史ある建物が魅力的です。
映画でも話題の場所で本場の皿鉢料理を堪能できます。
佇まいも雰囲気あり、ロケーションも中心街からアクセス良い。団体の宴会、家族や少人数グループにも対応。料理も高知らしさや旬の食材を提供しており地元客だけでなく、観光客にも人気。
ドラマの撮影場所。可杯、菊の花、はしけん、八百屋・魚屋をやって遊びました。お酒好きなら、一度は体験してみる価値有り。
得月楼に初めて行きました。高知の料亭の中でも格式が高いとのこと!お料理も高知らしく皿鉢料理が出てきました。
何度も高知に行ってて気になってた高知の名門料亭、言わずと知れた得月楼にようやく、初めて行けた。若旦那と知り合いがお願いして素晴らしい皿鉢料理がドドーンと豪快に出てきて狂喜乱舞。8人分なので尚更凄い。カツオは塩たたき。マグロは中トロ。鯛が平目が存分にあって美味すぎる。ドロメがぬたで食べられたり、自家製の酒盗が塩辛くなくて超絶美味い。手の込んだ皿鉢に盛られた数々の料理は中居さんが取り分けてくれる。その一方で中居さん達もお酒をお裾分けで飲んじゃうというでき方。なるほど、そういうことか。8人でたらふく食べ過ぎて菊の花をやって大盛り上がり。いやはややはりこんな遊びが高知の文化を盛り上げてきたのだとあらためて実感。また必ずくるぞ〜 楽しみ。
庶民には高価なお昼ご飯。優雅なひと時が過ごせます。味は普通でした。
取引先との昼食で利用しました。夜の宴席で利用したことは何回もありますが、昼食は初めての利用です。今回は和室にテーブルと椅子を入れた和洋折衷になっているお部屋に通されました。お庭が眺められる趣のある雰囲気の良いお部屋でした。事前に注文していた料理はカツオのたたきや煮物などが入った松花堂弁当のような品数の多いものでした。それぞれの味付けは控えめで、とても美味しく感じました。また、仲居さんの接客もおおらかで感じの良いものでした。ランチ利用も広めのお部屋でゆっくりと食事できる良い感じでしたので、また利用してみたいと思います。
お庭を眺めながら個室で食事しました、梅の時期がいいとタクシーの運転手さんが言っていました。
皿鉢料理と老舗料亭を味わいに来ましたついでにコンパニオンさんとお座敷遊びのべく杯も堪能。
味は...値段の割には...と思います。高知はどこで食べても大抵美味しいのでこの価格はこのお店の歴史と接客、建物などの価格だと思っています。暖房があまりきかないので四月でもとても寒くて縮こまりながら食べました。出てくるお料理も冷たいものが多くて、汁物で唯一ほっとしました。ひざ掛けを持参するといいかもです。たまにしか行けないし特別な場所という雰囲気はさすがなのでこれからもずっと存続して欲しいです。仲居さんとお話ししたりするとさらに楽しい時間を過ごせます。景色が眺められる部屋なら特に優雅な気分になれますね。
名前 |
料亭 得月楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-882-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宮尾登美子ファンとしては絶対に訪れたかった。料理もおもてなしもさすがで、興奮しすぎてあまり写真を撮れていません。