高知の隠れ家で味わう海のギャング。
伊酒屋 はりまやりぐるの特徴
一品一品丁寧に作られたウツボの唐揚げが絶品です。
高知名物のカツオのたたきが美味しく楽しめるお店です。
自家製燻製盛り合わせが人気で、オシャレな隠れ家感があります。
龍馬マラソン後自分へのご褒美に地元知人に予約して貰いました確か4人で飲み放題六千円のコースだったと思います。食べ切れず相当残してしまいました。
とにかくコスパ良すぎました。写真はコースの一部です。2度目の高知旅行、Googleマップと睨めっこして、良さそうだなぁと見つけたお店。どれを食べても美味しい!!!丁寧に注がれたビールにどれもこれも合う。また必ず訪れる!と食べながら呑みながら決めました。店主の方もとても気さくにお話しくださって、丁寧にお料理造られる方なのが、人柄に滲み出てました。少食な男性や女性は単品飲み放題、お酒も料理もたーんまり食べたい人はコースがおすすめです。一番安いコースでお腹はち切れそうでした。私は16時半に伺ってゆっくりできましたが、18時過ぎには満席!気に入りすぎたので、これ以上人が増えないで欲しいのが本音。笑。
はりまや町にある人気店。後輩と二人で訪問。時間飲み放題コース料理〈5500円〉➕土佐あか牛グリル➕土佐巻きをオーダー。素晴らしい料理の数々を堪能❣️中でもあか牛、土佐巻き、タタキ、タコ刺しが絶品で、感激でした🎵土曜日は16時からオープン。開店早々はまだお客さんも少なくて、ゆったりと食事を楽しむことができました。
オシャレな居酒屋。立地もよく、ひろめ市場には何度もいって高知の居酒屋を開拓にえらびました。
鰹が美味しく、その他の料理も美味しくいただきました。予約が必須のお店です。
お刺身やお肉も美味しくてどれもはずれなく美味しかったです。お酒の種類も多く 悩んでしまうほどでした。
和も洋もメニューが豊富で、どれも当たり外れなく美味しい。なかでも燻製が絶品、酒が進む。高知の伝統調味料ぬたも、店のオリジナルなのか、今まで食べたぬたとは一線を画す旨さ。店頭販売あり。
オシャレな隠れ家見つけました。紹介されて予約して入りましたが、ウツボのタタキ、鰹のタタキ美味しく頂きました。
駐車場は、目の前に百円パーキングがあります。祝日は4時からやっており、予約いれた方が良いお店です。予約は2時間制みたいです。4時半ではお客さんは少ないですが、予約の電話が多い感でした!メニューのピンク色はおすすめ、付箋メニューは旬のメニューとのことです。生がつお須崎直送さしみ1500円(地元の人はタレではなく塩を選ぶとのことです)、かつおハランボ、エビ、ホタテ、たこ、ししゃもの燻製盛り合わせ1850円はお店のイチオシメニュー(合うお酒は基本ビール、日本酒なら辛口の船中八策、九礼のすごい酒、九礼辛口純米の辛口のお酒を頼んだほうが良いです。ししゃも好きには燻製たまらなく良いです!)。さつまいもとアボガドのフリット640円(アボガドの天ぷらは初めての食感で美味しいし、コロモのサクサク感が最高。天ぷらは塩と味噌で楽しめます)。青さのり天880円(ごぼうの天ぷらが間に入っていてごぼうの方が美味しいぐらい!)。イシダイさしみ(旬メニューだけど、刺し身は頼まなくてよいかなも)900円。土佐のアイスクリン550円(昭和の世代には懐かしいアイスクリームの味というかバナナ風味のシャーベット)、自家製大人のプリン酒粕香る400円(大人の最後の締めはプリンの方がおすすめ。子供はムリ)。ジャパングレードビアアワーズを受賞した和醸ケルシュよりTOSA IPA の濃さのほうや、香りのあるYUZU PALE ALE(フルーティー、一番最初に飲んどけば良かった! )の方が好きだった。接客はアルバイト2人っぽい。
名前 |
伊酒屋 はりまやりぐる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-881-2164 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一品一品丁寧に作られており、どの料理も美味しかったです‼️海のギャング、ウツボの唐揚げも初めて食べましたが、脂がのっててとても美味しかった‼️