海の駅で味わう、ホッキの魅力。
ラーメン 茶湖の特徴
塩ラーメンは濁ったスープがとんこつ風で魅力的です。
ぷらっと港市場内で楽しめるホッキカレーは甘口でユニークです。
昭和風の醤油ラーメンはあっさりとした味わいが特徴的です。
カレーとラーメンのセット頂きました。道の駅でこの値段ならお安いですね!ですが、安いなりにホッキ貝がとても少なく感じました。もう少し値段を払って他に行けばよかったかなと思いました、個人的にはですが。カレーは予想より辛いので、お子様には厳しそうです。
前日は、同じ市場内にある、みなと食堂で北寄カレーを頂いたので、こちらのお店の北寄カレーと比較してみました。(ほかのお店は、行列ができていましたが、こちらのお店は、自分独りです。)茶湖の北寄カレーは、コメ粒ほどの北寄が5~6個ほど探して見つけられる程度の普通のカレーライスでした。このお店では、ラーメンにしておいた方が良いと思います。
塩ラーメンとミニホッキカレーセットいただきました塩の割に濁ってるスープはとんこつ風で意表つかれましたまずまず美味しかったですミニホッキカレーはかなり甘口でホッキどこに入ってたんでしょうか?レベルです観光地に観光客相手なんでこれで1000円は妥当かな。
海の駅ぷらっとみなと市場に入っているラーメン屋さん、ラーメン茶湖でランチ。日曜日も営業しており、支払いはPayPayが使用できました。ホッキカレーは中辛くらい?ラーメンは私と夫と子供でそれぞれ塩・昔風中華そばの醤油・醤油を食べました。塩と醤油はややコッテリ。塩がおすすめとメニューに記載ありました。他の海鮮のお店と比較して空いていたのですんなり入れましたよ。
ぷらっと市場の一番奥にありました。まあ、今日は「ホッキカレー」なので何処でも良いかと入りました。ほぼ、カレーとラーメンしか無いお店。何処でも良くなかったですね、道外の人が食べたら「ホッキカレー」を誤解しそう。「ホッキカレー」はもっと美味しく見栄えも良いのですよ。だいたいカレーの上に「ホッキ」が載っているのが苫小牧の「ホッキカレー」です。
苫小牧のふらっとみなと市場の中にあるラーメン屋。市場の一番奥にある。ホッキラーメンとホッキカレーのセットを注文。ラーメンはホッキ入り豚骨ラーメン。ホッキの量は少ないが、細かく切ってくれている。これがすごく美味しかった。カレーはホッキ入りだがまあ普通な感じ。
本当は星、ゼロ個です食べたのはホッキ貝ラーメンとホッキ貝カレーのセット、お値段1100円。出張次いでに寄ったためお近くの人気店には時間的に厳しく「ぷらっとみなと市場」内にあるコチラにフラットと入りました。土曜日のお昼12時10分くらい先客ゼロ。何故に空いているか着丼して判明した。とにかく見た目が両方ともショボい。これで1100円か?と思うビジュアルと裏切る事ない味わいでしたよ。ホッキ貝自体少ないしラーメンに至っては何故に豚骨スープときた。チナミに後から入ってきた地元ガテン系の方々は味噌ラーメンばかり。話のネタに餓えてる方にはオススメ、それ以外の方はどうですかね?
苫小牧の観光名所のひとつ、ぷらっと港市場内にあり、醤油ラーメンでもあっさりな昔風、チャーシューの煮汁を利用したコクのある醤油又は塩が選べます、また、ホッキカレーやチャーハン等もあり、個人的にはよく利用するお店です。
何と無く入って頼んだのは、ホッキラーメンミニホッキカレーセット1,100円。ホッキカレーの中にあるホッキは1cmに満たない。普通のカレー。ラーメンは豚骨。850円だと満足なコスパかなと個人的には感じました。でも、旨かったですよ。
名前 |
ラーメン 茶湖 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

普通の塩ラーメンにホッキのせた一杯。カレーも同様…ぷらっと港市場は、駐車場も広くて停めやすいが、週末日祝はやはり避けた方が良いでしょうな…港市場は2回目。次は無し。