高知城裏の昔ながらの銭湯。
清水湯の特徴
昭和を感じる懐かしい雰囲気の銭湯です。
スチームサウナやドライサウナが楽しめるのが魅力です。
料金450円で充実した設備を利用できる破格の銭湯です!
高知市内の住宅街? 昔ながらの銭湯の雰囲気を味わえるところでした。高知車中泊の途中で立ち寄りました。駐車場は隣のガレージのようなところに数台あります。料金は¥400です。入浴後ひろめ市場に行きました。高知に行ったらまた行きたいですね。
ザ 昔ながらの銭湯。最高です。1人450円です。ドライヤーは20円、風力が弱いので自前のを持ち込むのをお勧めします(電気代として番台に20円支払います)お湯の温かさもよく、夕方も夜もそこまで混雑していないです!お風呂は全部で5種類(主湯2、電気風呂、ジェットバス的なの、薬草湯的なの)➕水風呂です。サウナも乾燥式とミスト式2つあります。昔ながらなので、シャワーが備え付けで少しぬるめですが、ご愛嬌です。番台のお婆さんも、その隣にちょこんといい子に座っているチワワも、癒しです。銭湯向かって右側のスペースに5台ほど停められる駐車場有ですが、空いてることは稀です...
高知市桜馬場にある銭湯。宿泊先がカプセルホテルでシャワーしか無かったので旅行中はこちらのお風呂を利用していました。昔ながらの銭湯で常連さんの高知弁がよく響きます。真ん中の主浴槽に薬湯。かなり強めの電気風呂はものすごく疲れている人にオススメ。乾式と湿式(スチーム)のサウナもあります。さっぱりしたあとの牛乳も最高です。駐車場には5台ほど停められますが狭いのでぶつからないようご注意して下さい。
地元の人向けの銭湯っぽいけど番台のオバさんも丁寧に教えてくれるしサウナも付いて400円は破格です。手ぶらで行ってもタオル1枚とリンスシャンプー石けんで500円です。
私もネットで探し当て、高知城🏯の裏手、創業70年以上の「清水湯」に旅の途中で入りに行きました。土曜日の夕方、隣の🅿️駐車場は、ほぼ一杯でした。客層は、地元のお年寄りと仕事帰りの人って感じでした。熱い湯を期待していたけど、さほど熱くもなくある分期待外れでした!宿泊先のチェックインもまだだったので、あまりゆっくりも入っていられませんでしたが、昭和感ありありの、高知の昔ながらの銭湯を味わえました!※入口に「本日、湯あります」と書いてあったが、無い日もあるのかな?
22時30分までなので30分前までには入店しないと入れません。
滋賀から飛込みで来ました。ビールの前にひとっ風呂のつもりでしたが、ミストサウナがgood!これで400円は安すぎる!
昔ながらの町のお風呂屋さんです。とても気さくな番台に座ったおばあちゃんやチワワの看板犬。ゆっくりと入る事が出来ました。
くすり湯が2つある。メイン浴槽も含め、かなりぬるめでしたがのんびりとさせていただきました。入らなかったがサウナ2種類あったか?と思う。
名前 |
清水湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-873-0050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大人450円でスチームサウナ、ドライサウナ、水風呂、電気風呂などあるのはすごいです。建物は古いですね。