勝利を祈る友元神社へ。
友元神社の特徴
エディオンの二階トイレ前からアクセス可能です。
昇鯉岩でカープの勝利を祈願できます。
友元神社の御利益は非常に強力です!
先日、初めて祈願してからカープ観戦に行きました!見事勝利!!お願いした点数で試合が終わったので、ご利益はすごいと思います!
来シーズンにマエケンが戻ってくることを願って拝んできました。
こんな所に神社が?!広島駅からスタジアムまでのカープロードの陸橋の中にあります。歴史は古く1600年代からあるようです。御祭神もまさか21世紀に空中に祀られるとは思わなかったかとwとても小さく見落としそうになります。今はカープファンの試合前の必勝祈願神社です。野球ボール型の石碑は中にライトが仕込まれていて、鯉の透かし彫りが赤く浮かび上がります。夜に見ると周囲の高層ビルと相まって近未来的な雰囲気の不思議な神社です。
カープロードの道沿いに鎮座する神社⛩️カープ好きにはたまらないですね♫
こじんまりとしたきれいな神社です!
エディオン二階のトイレ前の出入口から出ます。こんな場所があったなんて、初めて知りました。縁起が良さそうなのでお参りしておきました🙏✨
友元神社です。階段を上った2階部分(エキシティヒロシマのビル2階デッキ部分)にあります。1648年、広島東照宮を造営する際、この地は猿候川からの資材の陸揚げや貯蔵や仕分け加工をする場所でした。 作業の安全を祈願し毛利元就の義弟友元明公や神皇産神等を祀ったのがこの神社の始まりです。1945年、原爆投下の1ヶ月前、神社をお守りしていた松井家の祖母の枕元に御神体が立ち『疎開する様に』とお告げがあり、それに従い多くの人が難を免れたと伝わっています。こういった事から幸運と強運の神社としてお祀りされているとの事です。勝利の願い成就する昇鯉岩と言うものもありました。
マツダスタジアムで観戦する前は必ず必勝祈願にお詣りします。今までかなりの確率で勝ってますので、ご利益はバッチリみたいです。🤗
神社に昇鯉岩(しょうりがん)とカープの勝ちをお祈りしてマツダスタジアムに。
名前 |
友元神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

広島駅から徒歩圏内の神社こじんまりしていますが、見応えあります良い場所です。