昭和レトロの湯で心和む。
地蔵湯の特徴
古き良きレトロ感が感じられる、昭和の雰囲気漂う銭湯です。
体をすっきりさせるには最適な、熱めのお湯が特徴となっています。
お風呂に加え、シャンプーとハンドタオルまで貸し出し無料で便利です。
古い時代を感じれる老舗銭湯。そこかしこに大正時代の名残が残っている。泉質はとろりとしており気持ち良い。井戸水を使用しているのも納得。
夏だったこともあり、夜行バスに乗る前に体をすっきりさせるために利用させて頂きました。優しい番台さんが担当しています。快くシャンプーリンスボディーソープのセット、またタオルまでも貸して頂けました!昔ながらの銭湯ですが、ジャグジーに電気風呂まで付いていて旅の疲れがすっきり取れました。退館する際も「おやすみなさい」とお声掛け頂いて心身共に気分良く過ごせました。また名古屋に旅行する際は利用させて頂きます✨️ありがとうございました!※銭湯周りの街灯は暗いので、夜遅く一人で出歩く際はお気をつけくださいませ。
日帰り出張のはずが泊まりになってしまったので、ホテルを探していたら銭湯を発見。え?こんな駅近に銭湯?スーパー銭湯とか健康ランドじゃないよね?と辿り着いた地蔵湯は昔ながらの本当の銭湯でした。懐かしさと共に一日の疲れが癒されました。
創業100年以上歴史ある銭湯♨️ザ、銭湯て感じで風呂の湯も熱く🔥てシャワー🚿も出るし最高‼️サウナなし、水風呂なし有名人も色々な方がこられてる銭湯♨️良かったです。
レトロ感ある銭湯。番台が旧式なので女性は注意。湯船は真ん中の円形、四角の気泡、小さめの電気風呂。どれも温めで入りやすい。カラン(お湯のみ)とシャワーも温めなので夏は丁度良い。2023/9/13時点で500円。
利用料:500円ドライヤー:20円シャンプー、タオル:お借りしました!0円旅先でその地域の銭湯に行くのが楽しみのひとつなのですが、今回は名古屋に伺った際に地蔵湯さんに伺いました。毎回、銭湯にいけばシャンプー、タオルをお借りするのですがこちらではシャンプーやタオルを貸し出ししていただけました。ありがとうございますm(_ _)mどなたかお客さんが忘れていったシャンプーなどを貸していただけるようで、状況によってはない場合もあると思うので次回、地蔵湯さんに伺う際はきちんと持参します。シャンプーなどは、販売されてるのかは不明ですが優しいお母さんが貸し出ししてくれたので甘えました。銭湯は、昔ながらの銭湯という感じで満足です。男風呂は打たせ湯のようなものもあり、気持ちよかったです。名古屋駅からは少々歩きますが湯冷めしないように暖かい格好をしながらの散歩は気持ちが良かったです。また、有名人のサインがたくさんあったのが印象的でした。
シャワーが熱くなりすぎて、たまたま使えなくなってしまった。それでも湯船につかって温まることができたので文句はない。帰り際、番台の女将さんに「迷惑かけちゃったからお代はいいよ」と言われた。昔ながらの銭湯で心まで温まる。返されたお代を持ってまた行こう。
安宿に泊まりとなり風呂が無いので近くで銭湯を探してきました。大浴槽と泡風呂と電気風呂と水風呂?(機械入替前で休止中)のサウナはありませんが、昭和の銭湯を満喫できます。入湯料も500円に上がり経営も大変だとお察ししますが、続けて頂けると有難いです。シャンプーと石鹸を買おうと思ったら「どーぞ使って下さい」とフルセットを無償で提供下さいました!感謝感謝の夜でした。
駅裏の「寝るだけ」の安宿に泊まる前に入浴に来ました。江戸川区北小岩の地蔵湯をGoogleMapsに載せたのは私だぞというのが昨日までのプライドでした。今日からは中村区の地蔵湯に入ったことがあるんだというのを心の糧にして生きていきましょう次の日の朝、裏から見た煙突の美しさは私的世界遺産です。
名前 |
地蔵湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-451-8870 |
住所 |
〒453-0801 愛知県名古屋市中村区太閤5丁目18−19 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

心があたたまるおじぞうさまのイラストと言葉がたくさんで、入口でもう癒されました。ドライヤーは受付のおかあさんにお願いすれば無料で貸してくださいます。銭湯といえば富士山の絵のイメージが強いですが、こちらの富士山はやわらかくてあたたかくて、温もりを感じました。