千手観音の岩屋洞窟、心を清める聖地。
両子寺奥之院の特徴
両子寺奥之院は、崖にくっついた懸け造りの壮大な寺院です。
足曳山からの美しい景色が楽しめ、心が落ち着くスポットです。
殊に不老長寿の霊水が湧き出る岩屋洞窟は神聖な場所として知られています。
護摩堂から、徒歩10分ぐらい奥へ。石の階段を上った先にあります。建物の左手から入ると、ちょっとした洞窟があります。
歴史を感じる奥の院。登山の際に立ち寄らせていただきました。
空気も美味しく 心が落ち着く場所です❗️
奥之院から山登りました。神秘的で良かったです。
両子寺からさらに登って行くとあります。木々が多い繁るなかに凜とした厳格な雰囲気を漂わせています。両子寺までしか行かない方が多いかと思いますが、少しきついかもしれませんが登って行き、奥の院まできてご参拝するとなんだか御利益がるような気がします。秋に来ると紅葉を楽しむことが出来ます。夏は暑いので春か秋がお勧めです。歩いていると汗をかくので少し涼しい位がちょうどいいかと思います。御朱印も頂けるので、御朱印を集めている方は忘れずに頂きましょう。お気持ちでお支払いして頂くことになります。
すごく綺麗です。下から上がって行った時に、建物の姿が見えただけで感動します。そして裏側にある窟は毎年ご挨拶をしようと思うほど厳かで神秘性があります。
2019年11月30日に行った。ここの紅葉は素晴らしいです。この寺院は豪華です。寺の裏には洞窟があり、千手仏像があります。ここで祈って寄付をすることができます。私はミネラルウォーターを飲んで、少し塩辛い味がしますが、とても涼しいです。国東に行けば必ず訪れるべき場所だと思います。(原文)i went there on 30Nov2019. the autumn leaves here is amazing. this temple is gorgeous. there is a cave behind the temple with the thousand hands buddha statues. u can pray here and give some donations. i drank the mineral water and it tastes a bit salty but very cooling. i would say this is a must visit place if u r in Kunisaki.
左奥の洞窟でのお参りもお忘れなく。
崖にくついています。面白い。
名前 |
両子寺奥之院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

急な階段を登った先の岩に張り付く奥之院に千手観音様がいらっしゃいます。奥には不老不死の泉も…高所恐怖さんはキツイかも。