"松山へ、綺麗な船で心地良いクルーズ"
瀬戸内海汽船の特徴
綺麗な船で松山まで行くクルージングが楽しめます。
シースピカでの観光型クルーズは絶景と学びが豊富です。
フェリーは高速船とは異なる楽しさが魅力的です。
スーパージェットで松山まで行ったが1時間程度で着いた。船とは思えないスピードで有難い。
景色も最高でほろ酔いでボーっと出来て高速船よりフェリーの方が楽しめます!
「せとうち島たびクルーズ東向きコース」に参加して、観光型高速クルーザー シースピカに乗船しました。広島港で乗船することは把握していたものの、港のどこに行けばよいのか不安でしたが、路面電車の広島港で降りるとすぐシースピカ受付はこちらの方と案内がありましたので、迷うことなくこちらの建物に到着することが出来ました。少し早く到着しましたが、係の方が建物の外にでて案内して下さいました。乗船前に記念撮影をしていただき、乗船中もガイドの方が長時間ずっと案内をして下さりとても良かったです。昼食は船内でランチBOXを頂くこともできますが、せっかくなので瀬戸田でタコ会席を頂くプランにしました。シースピカ船内では指定の座席はありますが、上部のデッキの色々な席で景色を見ることができ、充実した島旅をすることが出来ました。訪問時期:2023年4月。
呉→広島までシーパセオを使わせて頂きました。料金は1人1000円であの優雅な船旅は最高でした。電車で帰るより数倍ヨキ。出来るならもう少し長い距離に乗りたいですね。しかも広島の船着場に着いたらすぐ路面電車駅と超便利。
今回は松山に行くために利用しました。シーパセオに乗りたくて早朝6時45分発に車🚙と息子と乗りました。シーパセオはいろんなタイプの座席やソファー的なのがあり、悔しいのが1番ゆったりと個室的な靴を脱いで座るシートエリアは全部埋まってました😑外に出てあるソファーエリアの所で過ごしました⛴お値段的にはきついが体は楽ですね。結局帰りも利用しましたが、シーパセオでなくて普通のカーフェリーでした。リクライニングシートで体を休めて移動出来たので今回の旅は楽だった。運転ほとんどしてないので愛媛県に行った感がなかった……でした😅
シースピカ広島港から三原港までのクルージング穏やかな瀬戸内船内放送が楽しくていろんなウンチクが学べてよかったな。事前にお弁当の予約もできますが立ち寄った島で焼きそば食べました。散策の前に予約しておくとスムーズです。
銀河に乗りました。
広島港県営桟橋の風景。松山行きフェリーに高速スーパージェットや江田島行きフェリー、似島行きフェリーなどが発着しています。松山行きフェリーは新型フェリーが就航しました。
松山行きを呉まで利用しました。最前部のシートからの展望は最高。
名前 |
瀬戸内海汽船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-253-1212 |
住所 |
〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸1丁目13−13 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

綺麗な船で、雑魚寝して松山まで行けました。売店がすぐに閉まります。乗船料は仕方ないですが、個人的にはもう少し安ければ松山にももっと行き来しやすいのにぃ、、、