名古屋名物、ジューシーな六白黒豚!
矢田かつの特徴
名古屋の味噌カツを代表するお店で、ランチ850円とリーズナブルな価格設定です。
こだわりの六白黒豚ロース定食は肉汁が甘く、くどくない絶品です。
開店時間を過ぎるとあっという間に満席になる、人気のとんかつ店です。
名古屋の「矢田かつ」といえば味噌カツ!大曽根駅から徒歩10分、とんかつの百名店の「矢田かつ」を訪問。平日の19時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。ちょうど満席。矢田かつといえばやっぱり、味噌とんかつ定食(並)1,600円を注文。赤出し、漬物付き。豚さんは矢田名物極上モチブタロースです。(何故かカタカナ)15分くらいで提供されました。もち豚はしっとりで柔らかく、甘い味噌ダレと良く絡んで美味しいです。カラシを付けるとスッキリいただけます。最後まで美味しく頂きました。たまには味噌カツも良いですね!
平日の夕方開店とほぼ同時くらいに行ったけど既にお店は満席で少しの間外で待たされた。先客の注文が多かったので料理は結構待たされた。当日限定のトンカツ定食をご飯大盛り(150円増し)で注文、トンカツのタレはカラシの他に3種類あって、それぞれの味を楽しめた。カツは柔らかくジューシー、微かに塩気の効いたコロモはサクサクで、とても美味しかった。支払いは現金のみで、カード払いや電子マネーには対応していない。ただ、この味を知ってしまうとそんな些細な事はどうでも良くなる。是非もう一度行ってみたいお店。
かつ丼食べて~❗って時ない?自分にとって今日がその日だった。玉子に絡まったとんかつをご飯と一緒に胃袋へ掻きこみたいって気分。でどこのかつ丼行こうか検索してると、以前食べた時に次回は、かつ丼食べたいと思ったお店。名古屋市東区の矢田にある【矢田かつ】さんへ。こちらのお店は、何年も連続で食べログとんかつ百名店に選出されているお店で、食べログ評価現在3.67の高評価で、ランチタイムには行列のできる人気店。以前は、『矢田とん』というお店の名前だったけど、某人気店と名前が間違われるからかどうか真相は不明だけど、今は『矢田かつ』という店名。創業昭和40年の老舗とんかつ店。駐車場は、お店の前の道路を挟んだ所に砂利の駐車場があります。夕方6時前というのに結構お客さんが入っていました。注文は、もちろん『かつ丼』❗そして、かつを少し多めに食べたいというあなた。+200円で『かつ丼のかつ大きめ』というのが注文できます。使われている豚肉は、和豚もちぶた。かつ丼の玉子はトロットロで、かつに薄くかかったタイプ。かつを一口かじると、揚げ油がラードの時に感じる豚肉の旨みの風味がぶわっと押し寄せるやつ。そして、この衣が、めちゃ美味しかった。時間がたってもベロっとはがれたり、ベタッとすることなく、しっとりとしてはいるけどしっかりとした衣で、豚肉の旨みと出汁が染み渡っていて最高。かつ丼の玉子も、かつ無しで玉子丼として食べても絶対美味しいって確信できる出汁の旨さ。とんかつだけでも美味しいし、玉子丼としても美味しい。食べながら、美味しさに思わず唸りました。かつ丼好きには、ぜひ、1度おすすめしたいお店。腹パン❗ご馳走さまでした❗
名古屋を訪れた時に「車で寄り付きやすい店」という基準で選んだ店。昼過ぎだったんですが、1時間強待ちました。遅い朝食後であまりお腹は空いていなかったので普通サイズの味噌カツにしましたが、普通サイズにしたことを後悔するほど美味しかったです。待った甲斐がありました。また行きたい。駐車場がいっぱいだったので近くのコインパーキングを利用しました。
2024/7月下旬の土曜の昼に行った。着いたのは開店10分前のAM11時20分。道を挟んだ反対側に有る駐車場に駐車。開店待ち3組目として並ぶ。初訪問なので不明な点を店員さんに質問。とんかつの並と上の違いは?→部位です。ヒレカツ定食をみそに出来るの?→選べます。ということで、味噌とんかつ定食 上1800円と、ヒレかつ定食 1900円を味噌かつで!と注文。入店後10分ほどでお盆が運ばれてきた。とんかつ定食 上のお肉は脂身が甘く、筋も気にならず◎!。脂身がダメで、普段ロースカツを食べない子も「これだったら行けるかも」との感想。味噌ソースは万人受けする味になっておりとても美味しい。また、カラシとの相性が抜群で味が単調と感じないまま完食。ただ、飲み慣れない八丁味噌の味噌汁はクセが強く感じた。(嫌とか嫌いという意味ではない)美味しくいただき、満足。ごちそうさまでした。
愛知県名古屋市にある矢田かつに行きました。平日でしたが20分ぐらいは待ちました。人気店です。愛知県の名古屋といえば味噌カツですが、数ある店の中でも人気だと思います。味噌とカラシの相性が完璧すぎて、味噌の味にめちゃこちゃこだわってそうだと感じました。豚さんの厚みもあり食べ応えもあります。値段も比較的に安価だと思います。駐車場は近くにも少ないので、事前に調べて何個か候補を決めるのがよいかと思います。おすすめです。
名古屋を代表する味噌カツ屋さんだと思います。個々のレベルが高く、まとまった料理でした。しかし、名古屋の味噌かつが初めての人はしょっぱいと感じるかもしれません。また、悪く言えば、特徴は少ないですが、これが古くからある名古屋メシです。駐車場も正面に5台ほどあり、ふらっと味噌カツ食べるのにオススメです。
味噌カツ定食の上を頂きました。1600円。通常と上の差は、肉の部位と量とのことです。箸でトンカツを持ち上げると2つに分割されました(笑)これほど柔らかいのは初体験です。豚のくさみがなく、味噌の味付けも文句のつけようがありません。カウンターも人席ずつ空けるようにしており感染対策にも気を使ってます。店員の対応も良かった。また行きたいです。
ラードで揚げたと思われるトンカツは香り高く、箸で切れるほどに柔らかい。それなりに脂身もあるが苦にならず食べることができる。味噌だれはサラサラタイプで甘みが強くご飯が進みます。名古屋で味噌カツと言えば「矢場とん」が有名だが、コストパフォーマンス含めこちらのお店のほうが個人的には好きだな。
名前 |
矢田かつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-711-7797 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地域の人気店のようだ。味噌トンカツ定食は並と上がある。上は肉が大きく、ご飯は大盛りもある。日曜の6時45分くらいに着くと、駐車場は満車。外に10人ほど行列。30分くらい並んで入れた。外に並んで少し寒かったけど仕方ない。カツが美味しかったので満足!駐車場は店の向かいに5台分。