高松名物のコシ強うどん。
竹清 LECT店の特徴
普通のかけうどん(温)が絶品で、出汁の味がしっかり効いているのが魅力です。
丸亀と同じく讃岐うどんの強いコシとツルッとした喉越しが楽しめます。
セルフスタイルで好きな天ぷらを追加できるのが、うどんをもっと美味しくします。
うどんはコシがある麺で美味しかった。讃岐うどんとはちょっと違うがこれも有り。とり天のボリュームと海老天のしっかりプリプリ感は良かった。画像は中盛り。昼から食べ過ぎた。
セルフ方式ではじめにうどん(半熟たまご天とちくわ天もはじめに)を注文・受け取り、その後に天ぷらを皿へ取りお会計を終えるとサーバーでお出しを注ぎ、ネギや生姜や天かすやわかめをご自由にトッピング。本場の讃岐でうどんを食べた事がないので個人の感想になりますが、お出汁はいりこのいい香りでしたがうどんは少し物足りない感じ。調子に乗って天ぷらを取ったので、お会計時に声が出そうになりました。
高松市に老舗の本店があるそうな。セルフ式の元祖なんだそうな。トッピングの天ぷら、おでん、おむすひなど🐜。黄金色の出汁は🩶OK牧場。あついのと冷たいのが選べる。やや太めの麺は、コシがあってよかてすが、ちともっちり感が足りない。看板お品書きの竹清うどんは、半熟玉子と竹輪の天ぷらか乗っかっていてコスパよかばい。
香川のお店が広島LECTのフードコートにあってびっくり。かけの大を注文して麺をお盆に受け取って、その後げそ天を取って精算してから、最後に出汁と薬味を自分で入れる香川スタイル。広島で出汁サーバーに会えるとはちょっと嬉しい。出汁を入れた丼を見て更に嬉しかったのは、出汁の色が黒じゃなくて黄金色だったこと! イリコや昆布の出汁で食べる讃岐うどんは広島では貴重で、醤油味ばかりなので久し振りの黄金の出汁に期待大。で、頂いてみましたら…、おいしい! 麺はコシがあって、自分で好きなだけ入れられるネギはたっぷり入ってて、げそ天との組み合わせも懷かしかったです。でも、出汁に関しては、妙にしょっぱいというか、辛いような気がして、かけの大を一気にはかき込めなかったです。とか言いつつ、たっぷり満タン入れた出汁は、最後にはたっぷり時間をかけて全部飲み干しはしたんですが。フードコートの良さですね。出汁は広島の方のめちゃ濃い好みに合わせてるんでしょうか。でもってわたしもそれに徐々に慣らされてきているのかも…。
竹清うどんと芋天を注文。芋天のデカさにびっくり。うどんもコシがあっておいしいです。
うどんはいろんな種類がありますが、普通にかけうどん(温)が美味しい!唐揚げも美味しい!
うどんを食べるってそのばで出来たものおいしく頂いて食べるのが最高😆
初めてかけうどんを注文して、食べてみて、セルフなので、出汁を自分で入れて、天ぷらなども注文して、とても出汁も効いて、天ぷらも、とてもおいしかったので、また是非とも、来店したいです。
美味しそうだけど、別の飲食店を利用しているのでこのお店の評価出来ません。
名前 |
竹清 LECT店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-270-0870 |
住所 |
〒733-0831 広島県広島市西区扇2丁目1−45 LECT 1F |
HP |
https://stores.hanamaruudon.com/hanamaru/spot/detail?code=5810 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

丸亀製麺ができる前にセルフ方式で始めた元祖らしい 高松出身のかみさんが学生時代に高松でよく行ってたらしいとの事。 それを丸亀製麺の創業地の加古川出身の私にレクチャーしてくれながら食すwww