御砂焼の変わった焼き物、陶芸の魅力!
川原巌栄堂 Miyajima potteryの特徴
宮島の鹿と猫が映える独自の陶器店、魅力的な作品が揃っています。
家族経営ならではの手作り陶器が多く、温かみがあります。
変わった焼物、御砂焼のアイテムがあり、個性豊かな品揃えです。
年末ふらりと立ち寄りました。紅葉🍁型焼き緑色が綺麗で購入。女将さんが紅葉貼り付けてる技法大変さや、紅葉確保するために大変な苦労、職人さんたちへの尊敬、他の工房さんらの情報教えてくださったり素敵な工房だなぁってあったかい気持ちになりました。
家族経営の美しい陶器店で、ほとんどの家族がろくろか手、またはその両方で作品を手作りしています。素敵なオーナーはとても歓迎してくれて、陶器をとても丁寧に梱包してくれました。
抹茶カップを4つ買いました。非常に高価で観光客向けの京都の一部のショップとは異なり、地元で作られた高品質でリーズナブルな価格です。オーナーは私の陶器を丁寧かつきれいに梱包してくれたので、機内に持ち込むのが簡単でした。強くお勧めします。オンラインストアがあればいいのにと思います。
宮島の鹿対宮島の猫。ネコが負傷しておりますが、宮島の鹿は神様の遣いなので助けることもできず・・・・・
焼き物のお店です。横には工房もあるのでつくっているところも見れます。箸置きが欲しかったので買って帰りました。
調味料用の小さな手作りのボウルを手に入れました。営業担当者は私たちの旅行計画に非常に気を配り、帰国の便のためにボウルを慎重に梱包しました。最も重要なことは、1909年に設立された陶器店の歴史です。川原家の3世代は、最初のkiが建てられた同じ場所で陶器を作る伝統的な方法を維持しています。ショップはフェリーと鉄道駅の間にあり、訪れる価値があります。陶芸家が粘土を成型する際の技能と職人の技を賞賛するだけでも。
独自の職人による素晴らしい陶芸店。窓から職人が働いています。この100周年のビジネスにはさまざまな種類があります。
変わった焼物、御砂焼!紅葉の葉っぱが宮島らしくて好きな焼物ですw
名前 |
川原巌栄堂 Miyajima pottery |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

地味ですが味のある焼き物が、沢山ありました。その中で盃を求めました。帰ってからのお楽しみ!