新たな測定法で標準値へ!
山鹿市民医療センターの特徴
スタッフの愛想が良くて、説明がわかりやすいと評判です。
新たな測定法で標準値が確認でき、信頼感を得られました。
機会があれば、再度行きたいと感じる医療センターです。
レビューが悪く覚悟して健康診断に行きましたがスタッフの愛想の良さやわかり易い説明はいいと思います今まで高血圧症と診断されてきましたが、ここで新たな測定法を行ったら標準値でした また、機会があれば行きたい病院の一つです。
待たせるのが普通と考えているようです。父が入院しましたが、検査のスケジュールなど、全てが曖昧でした。何日目に何をするのかも説明が適当です。看護師さんはほぼ、何も把握してません。担当の看護師さんに尋ねても、「私はよく分かりません」とのこと。
胸痛があったので紹介状書いてもらってその日に来院したが、レントゲン等撮るのに1時間以上待たされる。待たせて当たり前の病院。夜勤の受付の人はPCで漫画読んでたし。
医師、看護師、その他スタッフの態度が余りにも酷い。
もし救急車で運ばれる事態になっても山鹿市民医療センターに行ってはいけない。私は4月の明け方、胸の苦しみと右足が動かなくなって救急車を呼んで山鹿市民医療センターに運ばれたが、当番医師からは『精神的なもの、パニック障害』との診断。そんなわけないと抗議すると山鹿回生病院の精神科に回された。(その際も救急車も出してくれず、介護タクシーで)回生病院での診断は一目見るなり『あきらかに急性大動脈解離、多分スタンフォードA型』(専門外なのにですよ)『緊急手術を要するもので数時間以内に手術しないと死亡率90%』回生病院はすぐに救急車と病院を手配してをくれて熊本市内の赤十字病院で12時間の緊急手術。死なずに済みましたあのまま山鹿市民医療センターの言うことを聞いて帰宅して静養していたら100%死んでた。もう一度言うけどもし救急車で運ばれる事態になっても山鹿市民医療センターに行ってはいけない。後日、その時の請求書が来て診療代を支払うのが本当に嫌だった。
予約を入れていても慢性的に診察が遅れ気味です。それ以外はいい病院なのですが。
名前 |
山鹿市民医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-44-2185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

母が圧迫骨折で入院しました。絶対安静で動けない母に自分で用を足すように言ってきたり夜中に高熱(40度)が出た時には数名の看護師が解熱剤点滴をただ見てるだけだったりその点滴を乳がん手術でリンパを切除して点滴注射禁止の左腕に刺したり高血糖で定期受診してる病院では120くらいなのに300以上あるのになんの対処もしなかった上に途中から血糖測定すらしない暴挙に出るなどとんでもない病院です。因みに乳腺外科の医師は信頼できます。群発性両側乳癌ステージ2bで部分切除+センチネルリンパ節切除手術と抗がん剤1日で現在6年目ですが再発も後遺症もなしです。