国内初の木製コースターで体感するぞくぞくのスリル!
木製コースター ジュピターの特徴
日本で初めての木製ジェットコースターで、特別な体験ができる!
木製ならではの不安感とスリルが絶妙に混ざり合うアトラクションです。
混雑状況に応じて、他のアトラクションを楽しみながら訪れるのがおすすめです。
インタミン社の木製コースターです。木製と木星をかけて「ジュピター」とは凝った名前ですね。スタート直後すぐ巻き上げでは無く、しばらく走った後に巻き上げです。始めからかなりテンション上げてきます。巻き上げ後ファーストドロップはカーブしながら半分くらい落下、セカンドドロップがかなり大きく落ちます。セカンドドロップ後、水平ループ直前に素晴らしいエアタイムを感じられます。その後も程よいキャメルバックの連続で浮きが凄いです。何より木製特有の荒々しい横揺れはあるものの、スムーズなコース運び。流石インタミン社製と言った所でしょうか。国内に純木製コースターが減ってきた今、遠方から来てでも乗る価値のある名機です。
たまに来ると楽しいw コロナ増えたのにめっちゃ人多いし😵 R4.11.27
木製のジェットコースターということで怖かったです!
絶叫マシーンとしての怖さ自体は普通ですが、木でできているという不安からくる怖さで、他の絶叫マシーンにはないぞくぞく感を味わえます♥😂日本で最初の木製ジェットコースターです!その時点でもう怖い!
国内初の木製ジェット コースターがある。30年前の完成当時乗った。
人生初のジェットコースターでした。かなり風を感じました。おすすめです。
まるでぶつかるんじゃないかと思うスリルとスピード感が味わえるアトラクションです時間によって混み具合が違うので、他のアトラクションに寄りながら様子を見た方が良いと思います。
アーテックの大久保さんが死んだところですね。アーテックは労災隠ししてます。
小学生の就学旅行のときにいきましたしかしジェットコースターなんてほとんどのったことがなかったのでびびって友達と一緒に乗ろうと声をかけましたが友達もびびって・・。今でこそ富士急レベルのジェットコースター大好きなのでこのとき乗らなかったことを今でも後悔しています。
名前 |
木製コースター ジュピター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

かなり前に乗りましたが、大人になってからのほうがかなり怖い。