湯平温泉のノスタルジックな湯。
金の湯の特徴
湯平温泉の石畳の道を上った先にある公衆浴場です。
シンプルな木の区切りのある浴槽で良い湯を楽しめます。
銀の湯以外は源泉を分け合って使っている温泉です。
2019/10源泉修理の為閉館中。
湯平温泉の共同浴場石畳の道をかなり上ったところにあります。お湯はぬるめでほんのり金属臭、湯船は板で2つに仕切られている。
少し熱め、よい湯です。
ノスタルジックな温泉。
1つの浴槽を木で区切っただけのシンプルな温泉。隣には源泉&足湯跡がある。金の湯までの石畳の道は、風情があって由布院や黒川温泉などが失ってしまったものがここにあるような気がしました。
銀の湯以外は源泉を分けあって使ってるそうです。残念ながら、湯量が落ちているそうです。
名前 |
金の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

公衆浴場です。風呂場は広くなくこじんまりとしていています。地元の方が多く利用するようで遠慮してか観光客の身としては肩身を狭くしながらの利用になってしまいます。地元の方のマナーは決してよいとは言えず大声で話すなど騒々しいので長湯は難しいと思います。