戦国の歴史を感じる、由緒ある城跡へ。
松ケ尾城跡の特徴
戦国時代に53代続いた由緒ある城跡です。
地元の人々が丁寧に整備しています。
貯水池を左手に進むと石碑が見えます。
スポンサードリンク
薩摩大友の戦い(岩屋)を偲ぶ。もし、宗麟が・・・奈多殿が・・と。当時の繁栄を妄想。
貯水池を左手に進んだ道の先に道が分かれてますが右側の道が正解です鉄柵の先に城跡の石碑があります。
戦国時代 53代続いた由緒ある城跡 地元の人々が祀り通し綺麗にされている。
名前 |
松ケ尾城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
こんなところにお城跡が…という史跡。平安~安土桃山までの中世のお城跡だがその歴史は924年と1000年以上に遡る歴史の長い史跡。