親戚も安心、充実の駐車場完備!
イトマンスイミングスクール名古屋中村校の特徴
武漢ウィルス対策としてマスク着用や体温測定を徹底しています。
住宅地に位置し、20台分の駐車場が完備されています。
子供の送迎車が常に多く、親戚にも利用されている場所です。
今は武漢ウィルス(covid19)対策で、マスク着用や体温測定、座席を空ける等の対策をとっています。先生方も透明のプール用マスク?を使用されています。
どこの場所へ変わっても、車での送迎が多く近隣への配慮がないなど迷惑極まりない。スクールに責任はないのかもしれないが、交通誘導員を配置して欲しい。
ここのバスに轢かれかけた。ドライバーの質が悪すぎる。
入ったばかり、人多すぎで着替え時めちゃ混みます。先生はいい感じだけど、受付の男性感じ悪すぎです。振替の電話をかけたら、早口でイライラしてる喋り方されて、めちゃ気分が悪くなります。
一方通行の多い住宅地にある施設ですが、1階は20台ほど停められる駐車場が完備されていました。
子どもがスイミングに行ってます。1級合格になりましたので、子ども1人で通えない距離に住んでいるので、退会しました。自分の級で行ける時間数が少ない、送迎バスも少ないし、あっても割と近距離しかない。また、プールの大きさの割に、生徒数が多過ぎるように感じます。1級合格は、参加時間数がMaxになったので、合格になりました。タイムを切っての合格ではありません。コーチ曰わく、「タイムを切って合格する人は非常に少ない、途中で挫折する子が非常に多い」との事ですが、「そのタイムを切れるように指導をしてくれるのではないのか?」という疑問は感じた。また、そのタイムが明らかに厳しすぎるのではないか?泳ぎのセンスがない子は見放される感はあります。イトマンだからと期待していたのですが・・・。生まれつきのエリートしか育ててくれないかも?
コーチが生徒の好き嫌いで指導や対応が違ったりするのが、周りからみてハッキリわかることがある。
私は近所の親戚に、スクールの前に子供の送迎する車の例はいつも通り沢山います。甥っ子も通うスクールですから、強く言えませんけど、もう少し家族の方々のマナー向上を期待します。
指導は良いかもせれませんが、とにかく混雑し過ぎ!駐車場は大渋滞で入れない。2階の待合室も地べたに座り込む保護者が続出!規模の割に詰め込み過ぎな感じが否めない。時間割のスケジュールももう少し余裕を持たせて入れ替えの時間に余裕を持たせて欲しいです!こんな酷いスイミングスクールは見たことないです!!混雑覚悟で習うなら大変良いスイミングスクールだと思います。
名前 |
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-481-3523 |
住所 |
|
HP |
https://www.itoman.com/sp/school/index.php?s=nagoyanakamura&id=34&utm_source=yext |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前はヨガに夢中になっていましたが膝を痛めて出来なくなって落ち込んでいました。水中ウォーキングなら膝への負担が少ないと思い中村校へ通い出しました。早いものでもう6年になります。インストラクターの先生方も皆さん優しいし、お友達もできプールへ通うのが楽しみです。中には80代の方もいらっしゃって私も頑張らなくちゃと思っています。