高鳥台から見える絶景、音戸の海軍砲台跡。
高烏砲台跡の特徴
高鳥台に位置し、戦時中の歴史を偲ばせる跡地です。
音戸瀬戸を見守った砲台跡の貴重な史跡がここにあります。
天気が良ければ、瀬戸内海の絶景を一望できるスポットです。
戦時中の往時を偲ばせます。「この世界の片隅に」のシーンを思い出し、平和が一番と改めて感じます。
高鳥台にあります。駐車場付近にトンネル(現在入れ無いようポールで塞がれています。)の様な物があり、恐らくトンネル奥に、砲台を設置していたのだと思います。
天気が良ければ瀬戸内海を一望できたのかも。
天気が良かったので景色は最高でした!
音戸瀬戸を守った海軍の砲台跡地は、現在史跡として整備されている。桜の季節は、花見客で賑わう。
音戸の瀬戸公園は立ち入り禁止になってましたが砲台跡は見れました。展望台もあって景色いいです。
名前 |
高烏砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-25-3309 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kure.lg.jp/site/kure-japanheritage/nihonisan-bunkazai-takagarasuhoudai.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2013/09/222017/12/10来訪。高烏台の案内という看板が立っています。案内図には高烏台のいわれなどが書かれていて地図が書かれています。