野津ダムカードをゲットしよう!
観音の滝の特徴
滝までのアクセスは狭い道を進む15分のハイキングです。
野津町から10号線を行き中の谷トンネル手前に位置しています。
野津ダムの看板から入って見つけた滝の美しさが魅力的です。
道は狭いですがSUVタイプの車なら滝の近くの広場まで行けそうです。ただし草木が生い茂っているので傷をつけたくない人はおすすめしません。開けた分かれ道のところに看板があってそこが広い空き地があるのでそこにとめるのがベターかも。森林セラピーが味わえます。
野津ダムにダムカードをゲットするために行く途中で発見し、帰りに寄ってみました。ダムの管理事務所の方に途中までしか車で行けないことや所要時間を聞いていたので行けましたが、聞いてなかったら多分途中で不安になったかも。でも、マイナスイオンたっぷりの癒しの滝が見られて行ってよかった!ただ、時期によっては水量がもっと少ない時もあるそうで見応えに影響しそうです。
ほんとにこの先にあるの?と心配になりますが、車をとめる広場から、20分ぐらい山道を登ったところにあります。木の橋が前にかかってます。運動靴で行ってくださいね。
野津町から10号線を佐伯方面に行き、中の谷トンネルの手前、野津ダムの看板から入った奥にあります。途中から砂利道になり、昨年の台風のせいで道も崩れていて歩いて行かないといけなくなります。滝壺のところは泳げるぐらいの広さが有ります。下から3段目の滝壺のところには名前の由来となった観音様が祀られてます。
名前 |
観音の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

滝入口広場から徒歩で15分程度で滝に着きます。奥に案内板とコンクリートの橋がありそこまでは車で行けて、その手前で十分に回えるかと。(四駆で行くことをお勧めかな😅)滝そばに行くと空気が違い、とても神聖な場所だと感じると思います。是非行くべき滝かと。😎🚬 👍💨