宮島の穴子飯、極上の美味!
みやじま食堂の特徴
宮島名物のボリューム満点、穴子飯が絶品です。
お洒落な店内で、ゆったりとした時間を過ごせます。
焼き牡蠣やカキフライも楽しめる美味しい定食屋です。
穴子を食べるのが良かったかもしれません。でも野菜天丼は美味しかったです。ちなみにキュウリ🥒の天ぷら、初めて食べました。最初はズッキーニ?って思ったんです〜。外国人の方がやはり多いですね。
タッチパネル方式。ざっくり穴子と牡蠣が食べられたらまぁ何でも良いかな、と暑い中バテバテ兎に角涼しい場所で座って食べたい‥!と入ったお店。観光地価格ですが許容範囲。コウネも食べられます。PayPay利用可。
初めての利用です。入口の商品レプリカ『 穴子天丼 』に魅せられ入店。店内は奥に広く、二階席もあります。宮島を訪れる観光客向けに、牡蠣や穴子を使ったメニュー、うどんやカレーライスなど子供さんでも食べられるものもあります。価格は少しお高めです。注文はモバイルから。見やすく使いやすいでので、スマホ利用者なら問題ないかと思います。普通盛りでも比較的量が多いので、食の細い方は『 少なめ 』で注文した方が良さそうです。(๑\u003e◡\u003c๑)オリジナルの番号札がかわいい。今回はオススメの『 穴子ひつまぶし 』『 穴子天丼 』を注文しました。土曜日の13時前でしたが、それほど待たずに提供頂きました。穴子ひつまぶしは柔らかくふわふわの穴子が食べやすく、とても美味しかった。穴子天丼は大きな穴子が中央にあり、食べ応えがありました。ご飯の量は普通にしましたが、天ぷらの量が多くてきつかった。天ぷらにはもう少しタレをかけて欲しいかな。あるいはテーブルに簡易的なタレでもあると、最後まで美味しく食べられるかも。当日は気温が高く、食事中は汗が止まりませんでした。空調はもう少し効いてた方がありがたいです。入口で牡蠣を焼いていた女性の笑顔が印象的でした。ご馳走様でした!
宮島といえば穴子と聞き、口コミから来店を決めました。注文の仕方は現代的でタブレット端末からします。穴子丼は写真の通り、かなりのボリュームです。大体、1人3500円〜5000円くらいで満足するボリュームを食べられます。穴子丼以外にもメニューがありますので、そちらを注文するのもアリなのかなと。
あなごめしを目当てに遅めのランチで利用。少しお高めでしたが他のお店は閉まっていたり貸切だったりで入れずコチラに。オーダーはタッチパネルで注文するシステムです。あなごめしは予想より穴子が大きくてご飯は炊き込みご飯でした。お好みでと生卵がついてきました。穴子は肉厚でふっくらして美味しかったです。試しに生卵を掛けてみましたが以外と合いましたが箸だと食べづらかったです。カキフライも大粒で美味しかったです。タルタルソースがほぼ卵サラダくらい粗挽きで良かったです。
到着は13時半過ぎなり、どこも行列がすごすぎて!入れない。少しの人数が並んでいたこちらのお店、比較的流れが良いようで待ち時間は10分ほど。『みやじま食堂』奥に長いので人は満タン入っていてカウンター席もあり賑わっていました!頼んだものは✔️牡蠣天丼 1540yen牡蠣の天ぷらって食べたことがない!わくわくします❤️薄いさつまいも、薄い茄子、ピーマン、ズッキーニなど、揚げたての牡蠣に甘辛い天汁が最高に美味しかったでした!漬物、小鉢付きー。牡蠣焼きも🦪頼んじゃって!やっぱり、広島の牡蠣は味が濃いですね。
牡蠣も穴子もゆっくり食べたいなって思ったらここ🐰‼️店内も他とは違って感慨深く、時間の流れがゆったりするような、安心できる店内だったよ🐰✨御料理もとても美味しいく✨素敵な時間をいただきました🐰✨✨✨
全体的においしかったです。炙りコウネがほんのり冷たかったのと、値段がまあまあ高いので星-1ずつです。待たせすぎの割に冷たかったんでブチ切れそうでしたが、観光地なので野暮かなと思い我慢しました。次宮島行った際はこのお店に入らないようにするための口コミ備忘録です。まあ、味の割に、値段高いかな。他行けばよかったです。
あなご天丼をいただきました。サクサクでおいしかったです。おしゃれな店内でした。
名前 |
みやじま食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-0321 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

牡蠣飯も牡蠣フライ定食もボリュームもあり美味しかったです。店は狭いですが店員さんも親切で気持ち良く食事できました。