焼きたて!
藤い屋 宮島本店の特徴
焼きたての紅葉まんじゅうはカリッとした仕上がりで絶品です。
上品な紫色の餡は雑味がなく、最高の風味を提供します。
店内では抹茶とともに、様々なもみじ饅頭を楽しむことができます。
食事はしてないので(^_^;)店員さん、若いのにほんと気の利くお嬢さん。いくつかこちらのお店で購入し、すでに持っていた荷物を、袋が重そうと、うまい具合に2重にしてくれました。また来ます!
藤い屋さんのもみじ饅頭は、大昔から小豆の皮を取り除いて中の餡だけを使っているので、餡の色がほんのり上品な紫色で、雑味がありません。小豆を丸ごとつぶして使っていた同業他社さんが藤い屋さんの製法を真似しだしたのはそれよりだいぶん後のことになります。本店で戴くもみじ饅頭は軽く熱を加えてあって、いつもの美味しさがますます引き立ちます。これをお茶やコーヒーと一緒に戴くのが最高の贅沢に感じるひとときです。もみじ饅頭を出すお店は多々ありますが、やはり藤い屋さんに限りますね。
焼きたてのもみじ饅頭をお店でいただけます。かき氷もよかったです昔から、宮島を訪ねたら、かならず立ち寄ります。
1/15/2024歩き疲れ、抹茶ともみじ饅頭をいただいた。少し温めてある饅頭のこし餡は上品な甘さで、一瞬優雅な気持ちになった。今まではお土産でいただいたもみじ饅頭をいただいたことはあったが、本場は、まあ格別で別のお菓子のようだった。
妹に広島土産に貰った広島藤い屋さんの「期間限定栗きんとんもみじ饅頭」。懐かしい味です。子供の頃から変わり種のもみじ饅頭なら「やまだ屋」、あんこが美味しいのは「藤い屋」と言っていました。藤い屋さんのこし餡は小豆の皮を剥いてから炊いてあり、驚く程の滑らかさ。そして油を塗りながら焼くので超シットリ。パサパサななんちゃってもみじ饅頭はもみじ饅頭じゃありません!この栗きんとんのもみじ饅頭は…こし餡に和栗が練り込んであるのだけど…栗を食べている様なむっちゃ栗味(笑)栗好きな人にオススメしたい❢実家に帰るたびに京都の友人に必ずお土産に購入するもみじ饅頭はコチラです❢
宮島に来た時は、何時も藤い屋さんに寄って、焼き立てのもみじ饅頭と、お茶を頂きます。焼き立てはこし餡しか有りませんが、焼き立ては皮がパリパリで美味しいです。お店も広くて、お土産にも色々なお菓子が有ります。
お土産を買おうと来訪。店内の横に喫茶コーナーあったので焼きたてのこしあんのもみじまんじゅうとマリアージュのマルコポーロの紅茶のセットを頂きました。フランスの紅茶メーカーさんと提携されているとのことで、大好きな紅茶ともみじまんじゅうおいしかったです。ありがとうございました。店内奥にとてもきれいなお手洗いもお借りできました。旅の最後に素敵なお店に出会えてよかったです。
藤い屋限定のチョココーティング紅葉饅頭に興味があり購入しました。個数販売で、その日のうちに食べきる必要があります。買ったのは表参道にあるお店です。
焼きたてのもみじまんじゅうがいただけます。お茶付で200円。焼きたてはこしあんのみです。もみじまんじゅうを作っているところが見れます。
名前 |
藤い屋 宮島本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼きたて紅葉まんじゅうをいただきました焼きたては外が少しカリッとしててとても美味しい。