厳島神社の高舞台 癒しの海景色。
平舞台・高舞台の特徴
厳島神社の高舞台では、舞楽が奉納される特別な場所です。
満潮時の厳島神社の光景は、幻想的で厳かです。
高舞台は1546年に奉納された歴史ある舞台です。
節分の日に宮島に行きました。観光客で一杯のひとでした。干潮の時間帯でしたので次は満潮時に行きたいと思います。
前回、鳥居が工事中で、見られなかったので、再訪問しました。本当は干潮の時に、真下から撮りたかったけど、来た時には潮が満ちてきてました(;・∀・)今回は、⛩の床の下に水がきてる状態がみたい。((o(´∀`)o))ワクワクと、言うわけで寒い中待ってます。潮が満ちるのを見るのもいいですね。1人だから で、き、る(≧∇≦)/
嚴島神社の出口近くにある丸く描いたアーチの橋天皇の使者専用の橋だそうです別名 (勅使橋) 国重要文化財です渡してくれると言っても断る這っても渡れる気がしない。
2023.10.14 9時半頃に行きました。人がまだまばらで参拝入り口もまちはなくスムーズに入れました。10時くらいには列ができていました。ゆっくり参拝したい方は9時半までに行くといいと思います。
桃花祭御神能、臨時の観覧席が普段は海の所に造られ、嚴島神社の昇殿料300円で観ることが出来ます。板の上にゴザなので、貸座布団200円か自前イスを用意されたほうが良いでしょう。ご婦人方は膝掛けをされていました。
海上にせり出した社の中心部に当たる。左右に狛犬が鎮座しているが、オスとメスという珍しい狛犬なのだそうだ。
宮島には何度も来ていますが、コチラに入るには300円です。安いですが、滅多に入るコトの無い次元民でした。今日はショートカットも兼ねて入りました。鳥居はいまだ修繕中です。(2022.4)
潮の時間調べて干潮時に行くのをお勧めします😄
平舞台と高舞台。名前通り一段高い場所にあります。厳島神社の目の前の海を見渡すと、なんとも言えない爽快な気分に。
名前 |
平舞台・高舞台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても良い。その他の言葉は無い。島民の皆様の清掃維持管理の絶え間ない努力、、、この観光客の多さで、この清潔維持、、、立ち食いでウロウロしとるのにね。本間、素晴らしい!それ以外にない!次回は島に泊まる!