厳島神社参拝後に!
そば処 とんぼ 宮島店の特徴
厳島神社参拝後には、穴子天と蕎麦が絶品でおすすめです。
100年以上の歴史ある民家を改装した、小じんまりしたお店です。
昼時は混雑しますが、裏通りにありゆったり食事が楽しめます。
連休中とコロナ禍明けの春節ということもあり中国観光客が団体で来島しているせいか…宮島のいたる場所が激混み…食事と休憩が出来そうな店を探していたら「もみじ饅頭の天ぷら」に長蛇の列!その横にひっそりと蕎麦屋のメニューがあって…入店してみると…意外と空いていて「穴場の蕎麦屋」でした〜少し背徳感のある一階トイレに歴史を感じました(笑)もみじ饅頭の天ぷらも長蛇の列に並ばず食べることが出来ます!
R6.1.7厳島神社に参拝後、軽めの昼食のために入りました。古民家のような内装で一階はカウンター席メイン、二階に座敷がありました。孫(一歳)と一緒でしたので二階の座敷はありがたかったです。小さな子どもと一緒の家族連れにはおすすめです。二階からの景色もよかったです。牡蠣天そば・穴子天そば・肉そば大盛り・あなごめし・あなご天丼を家族でいただきました。どれも美味しかったです。店舗外側の窓口では揚げもみじ饅頭も売ってたので、食後のデザートに買うのもいいですね。
厳島神社に参拝後、軽めの昼食のために入りました。古民家のような内装で一階はカウンター席メイン、二階に座敷があるようです。冬場の名物ということで牡蠣天蕎麦を注文。ちっちゃいあなごめしが追加出来るのもありがたいです。蕎麦つゆは甘めだったけど、大ぶりの牡蠣天ぷらが2つさっくりふっくらとした仕上がりで入っていて満足しました。店舗外側の窓口では揚げもみじ饅頭も売ってたので、食後のデザートに買うのもいいですね。
サクサクしたあなご天にそばとあって、めっちゃ美味しかったです。
宮島は全体がボッタクリ島なので、ここも価格は高めですが裏通りにあるので昼時でも入れました。店の規模が大きくないのでスタッフの目も届いており、客回しはスムーズでした。穴子ご飯は、穴子少ないけど雰囲気なのでヨシと思いました。そばつゆは美味しかったです。
神社参拝後に、ふらっと立ち寄りました。蕎麦処【宮島とんぼ】料理は穴子天のそばと、ミニあなご飯を頂きました。天ぷらはサクッと香ばしく、穴子のサクサク感が味わえて美味しかったです。あなごめしもミニサイズで食べやすかったです。古民家のこじんまりとした雰囲気も良し。+250円で大盛にもできるので、量が欲しい方は是非。ご馳走様でした☺️
美味しかったですが、金髪お兄さんの接客が宜しくなかったです…厨房が丸見えなので、スマホに夢中になってる姿が見えちゃうのも印象良くなかったです。牡蠣蕎麦を頂きましたが、温と冷あるのに気づかず。目立つように貼ってあったポップの、冷の方が出てくると思ったら温の方でちょっとガッカリ…何せ暑かったので。注文の時に、どちらか聞いてもらえたら嬉しかったな。結局温かい方を食べましたが、牡蠣の天ぷらはサクサクで、お蕎麦もコシがあって美味しかったですよ。まぁでも値段は少し高めかな。
修学旅行生向けのかしましい商店街のお店とは打って変わって、静かに落ち着いて食事ができます。古民家の中の席は靴を脱いで上がります。風が抜けていくのが心地よいです。店員さんは今どきの若いお兄さんたちですが、お蕎麦は美味しかったです。お支払いは現金の他PayPayも使えました。お料理が出てくるまでそんなに待たず、回転率も高い感じでしたので、満席でもちょっと待てば入れるのではと思いました。店の外側にはワンハンドスナック的なものを販売するコーナーとちょっとしたテーブルと椅子があり、そちらで軽いものを食べることも出来ます。鹿が寄ってくるので要注意です。このお店の奥の通りに出来立てのもみじ饅頭が店先で座って食べられるお店があり、デザートに立ち寄りました。無料のお茶がありがたかったです。
さくさくの穴子天と蕎麦がおすすめです!!天ぷらもみじまで頼まなかった事が後悔ですね。小さいけどいい雰囲気のお店です。
名前 |
そば処 とんぼ 宮島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-1888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テイクアウトでチー坊と揚げモミジ。揚げたてが食べれるのでめっちゃいいです。食べ歩きしてたら鹿が寄ってくるのでお気をつけてくださいませ。