崖の静寂、不動明王の圧巻。
寒田磨崖仏の特徴
崖にひっそりと建つ磨崖仏が魅力的です。
木々に囲まれた静かな環境で心が落ち着きます。
道路から降りた先に圧巻の不動明王が迎えてくれます。
2023年の8月に行きました。駐車場がなくてとりあえず入口の柵の前に止めて見に行きましたが、犬飼ある磨崖仏にも負けず劣らずいいです。
駐車場はありません。入るには柵があるので、そこを開ける必要があります。(帰る際は閉めます)私は柵の前に車を停めました。柵より上に車をあげようとする場合、柵により車に傷を負うことになるので、歩いた方がいいです。大した距離ではないし、分数にしても5分はかかりません。ただ傾斜があるので、少し登る位はあると思います。道も良いです。トイレなどはありません。磨崖仏としての感想は、良い意味で想像を超えてくれました。大分にある磨崖仏も凄いですが、ここの磨崖仏も凄いです。大きさ高さ共になかなかのものです。逆にこれほどのものがあって人が来ないのが勿体ない気もしますが、人が来ないから良いのかもしれません。信仰的にも英彦山との繋がりのあるこの場所に磨崖仏がある事が面白く感じます。この周辺は山岳信仰を感じることの出来る場所がめちゃくちゃあります。色々調べると沢山出てきますから見所は満載です。ですが、観光として回る方なら周辺に何も無くあまり楽しめません。
けこうデカイ磨崖仏が、二体有ります。下に駐車場が、無いので県道の空き地に車を停めて徒歩で行きました。登りの坂道が、少し有ります。
木々に囲まれて静かな所です。地域の方々によって大事にされている様です。
少し解りにくいですが、道路から降りたところにあります。なかなか見ごたえあります。
看板は出ているけど大きく右に下って行くので車では行かない方が無難。人家を離れた道の入口には獣除けの門扉があり、施錠を解除して入り、戻る時は施錠する必要がある。摩崖仏は急な上り坂を登っていくと右側に突然現れる。摩崖仏の正面には鑑賞用の東屋があり中は意外と綺麗。摩崖仏そのものは一体どうやって彫ったのだろうと思われるほど大きくて立派だが、立体感は予想していたより少なかった。
山に登って行くと突然不動明王の姿がみえ圧巻です。車で行くことは可能ですが、駐車場がないので要注意です。
名前 |
寒田磨崖仏 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なかなか分かり難いところにありました。駐車場はないので、道路に停めて、歩いていくしかないようです。崖にひっそりと建っていました。