肥前鳥居がひっそり残る静寂の地。
西蒲池の肥前鳥居の特徴
水路脇にひっそり残る鳥居が独特の雰囲気を醸し出しています。
肥前鳥居の形式が特長的で、歴史を感じる場所です。
寂しさを感じる風情ある神社で、静かなひとときを過ごせます。
水路脇に鳥居と説明看板の枠のみがひっそりと残る。
肥前鳥居と呼ばれる形式の鳥居。元和元年(1615)田中忠政が献納したものです。かつては堀が東方に入り込んでおり、その中の浮島に立っていました。東方の三島神社の鳥居と東西一直線上にあります。
名前 |
西蒲池の肥前鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

元々は神社が在ったんだと思うけど、寂しさを感じます。