昭和テイストのレトロ銭湯。
日比津温泉の特徴
名古屋市中村区高道町のレトロな銭湯で昔ながらの雰囲気を楽しめます。
入口上の可愛らしいネオン管の看板が訪れる人々を魅了しています。
昭和を感じる音楽が流れる中、ゆったりとくつろげるお風呂体験ができます。
昔ながらの銭湯。薬草風呂、寝風呂、電気風呂、白湯、子ども風呂があり、どれも気持ちよかった。2023年3月時点では、入浴料は460円。4月からは、500円に変更になるようです。サウナは、別途料金がかかります。支払いは、現金のみ。風呂上がりの牛乳はありませんが、自販機があり水分補給もできます。
レトロな温泉ですが、番台さんがいる形ではなく男女しっかり分かれているので女性も安心できてよいと思います。
名古屋市中村区の町中。+100円でサウナも入れるイカした銭湯。タオルレンタルや、シャンプー等も販売されており手ぶらでも気軽に行ける所も素敵。サウナは4〜5人入ればいっぱい。テレビなどはなく、あるのは5分砂時計という、質実剛健スタイル。僕がいったのは平日の6時頃。とても気持ちよかったですが、一つだけ疑問が。サウナの中で掛かっていたBGM。昭和歌謡の様な演歌のような。とてもいい歌でしたが、一曲も聞いたことがない歌でした。サビの部分聞いても知らない歌ばかり。名古屋ご当地系の昭和歌謡とか、演歌ですか?マジでそこだけ謎でした(笑)
この辺りの銭湯が閉店していく中、ココは残ってくれて個人的には嬉しいです。名古屋弁を楽しみたいなら常連客の話を聞いてると楽しめますよ!古き良き銭湯♨️思い出に浸りに行こうかな(*^^*)知ってる方達、元気に通ってるかな?
とても居心地の良いお風呂です。つくりは古いですがとても清潔にされています。もちろん入れ墨の方も沢山います。この辺でも特に立派な絵が多いです。いろんなお湯があり楽しめますが、それぞれの浴槽がちょっぴり狭いので混んでると入りにくいです。
まず入口上にある日々津温泉のネオン管の看板がかわいい。番台さんは外向きのため脱衣所に入る前にテレビの置かれた待合室がある。夫婦やカップルで来て先に出てしまってもテレビを見ながら涼めるので良い。待合室にはキリンの自販機がある。脱衣所は天井が高く日中に行くと上側の窓から日が差し込んで明るく、サウナ後の休憩中に気持ちの良い日差しに包まれて最高だった。脱衣所内には自販機等はないが、出窓から番台さんにお願いすれば飲み物を買える。サウナと水風呂が浴室の手前にあるタイプ。サウナは100度弱だがとても熱く感じた、中ではラジオから歌謡曲が流れている。水風呂も冷たくて良い。また水風呂には水瓶を担いだ像が置かれており、そこから水が沸いているのも可愛いくて良い。浴室は左側にシャワーなどがあり、右側に浴槽が並んでいる。メインの湯は足を伸ばして座れるくらい広い。また電気風呂、ジャグジーなどもある。電気風呂はとても刺激が強い方。かなり好きな銭湯、また行きたいと思います。
スケボーの帰りに寄らせていただきました。浴室は小さいながら、薬湯風呂や寝湯、電気風呂など様々あります。サウナは別途料金かかるのと、ドライヤーも20円ほどかかります。昔ながらの銭湯なので、石鹸とシャンプーは持ち込みか受付で買う方式です。タオルは購入が一枚200円、レンタルが10円です。レンタルは田舎のおじいちゃんの香りがしますが、気にならなければ安くてお勧めです。ここの薬湯風呂に浸かったら、2週間くらいずっと痛かった捻挫の痛みが引いたのが驚きです。
息子と行く銭湯シリーズ♪初めて訪れました。最近は娘も参戦(^ ^)綺麗だし良いお湯でした☆
暖まります。遠いけどいくしかないですね。
名前 |
日比津温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-481-8350 |
住所 |
〒453-0037 愛知県名古屋市中村区高道町6丁目4−16 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの古〜い銭湯です。安くて助かります。サウナはちょっと狭いかな。