高千穂の神秘、滝の癒やし。
熊野鳴瀧神社鳴瀧上宮の特徴
熊野鳴瀧神社の滝で癒やしのひとときを体感できる。
幻想的な風景が広がる神秘的な空間を楽しめる。
ツーリング途中に発見した看板が魅力的な訪問のきっかけ。
途中の道で少し心が折れそうになったが、崖の岩肌を流れ落ちる滝を見て、来てよかったと思った。山岳信仰、巨石信仰、滝信仰等自然を神として手を合わせるのは、古事記、日本書紀の世界を尊び手を合わせるのと同じように祈願をしたという満足感を感じる。
景観といい、雰囲気といい、神社らしい幻想的な風景。滝も素晴らしい。一度は行ってみることをお勧めする。また、ここはとても神事的に重要な所なのでそれを弁えた行動をしてもらいたい。県道8号線の五ヶ所高原や竹田市、津留方面へと登る途中の左側に鳥居があり、登っていくのだが、舗装されてはいるものの、非常に石などが多く散らばっており、道幅も狭くなってくるので、普通車で行くのは厳しいように思える。行くならばバイクか、コンパクトな軽自動車(途中で止めることになるかと思うが)、軽トラック、四駆車くらいかと思う。
2019年10月25日高千穂町の熊野鳴瀧神社瀧上宮に寄りました。■高千穂町方面から竹田市方面へ県道8号線を走っていると左側に鳥居と案内看板が有ります。鳥居をくぐり抜け山道をを登りきった所に神社と滝が有りました。但し、この山道は細く途中でコンクリートの舗装路が無い所が有りますが大小の石がかなり転がっていますので車高が低いと底に当たりますので車で行くならば車高の高い四駆又はバイク等が良いと思います❗上まで1km以上は有ると思いますが体力が有る方なら周りを散策しながら歩いて行くのも良いと思います。車は鳥居が有る付近の県道に広い路肩が有るので其処に止めると良いと思います。■滝の落ちる右側には小さな祠が祀って有りました❗手前の神社跡らしき建物は使われて無さそうでした。■滝は水量はあまり有りませんでしたが落差は有る良い滝でした。■滝の周りの景色も良かったです‼️紅葉はまだしてませんでした。
素晴らしい景観です。人気がなく神秘的な空間で心がきっと洗われると思います。近くまできたら是非お参りすることをお勧めします。滝行には最適な浅い滝壺に十分な高さからおちるその様は、雨の日に来て良かったと思いました。通常はさほど流量がないようです。車で行けるように舗装されていますが、豪雨のためか色々と散らかっており、渓流から溢れた水が舗装された道を覆って流れてました。駐車スペースは十分にありますが、まだそこまで整備されていません。トイレも女性には厳しいので、済ませてからお参りをお勧めします。
一年三ヶ月前、ツーリングで偶然見付けた看板。 ⛩️と滝が有ると書いていたので行ってみた。 まずまずの絶景???。登り着くまでが大変😅💦
名前 |
熊野鳴瀧神社鳴瀧上宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

神秘的な空間、滝での癒やしもあり。到着までの山道もスリリング、、、