南青山で福井の味を堪能!
Cultive291 -カルティブ291- ふくい南青山291(福井アンテナショップ)の特徴
南青山の骨董通りに位置し、広々とした空間で友人とのお喋りも楽しめます。
福井の名産品が豊富で、特に黒龍やおあげ、ひれ酒などが揃っています。
アンテナショップとして都内トップ級の品揃えを誇り、おしゃれな立地が魅力です。
体にやさしい和食のごはん!おなかの空き具合に合わせて、おかずをセレクトできます。サーモンサラダ、おにぎりセット味噌汁付、合計1,500円弱でした。プラス200円で唐揚げやおにぎりを追加できます。おかず追加すればよかったな〜疲れて食欲なかったはずなのに、食後もっと食べたいと思い、元気になりました!天井が高く、窓は大きく、開放的で明るい店内。座席間隔もゆったりしてて素敵なランチタイムになりました。お店の人も感じ良かったです。
南青山の骨董通りを進み小笠原流会館の信号左に曲がって丁字路の手前にスーツを着た恐竜があるエリアの突き当りになります。
週末の昼過ぎに空いているカフェを探してここを見つけて入りました。店内は混んでおらず、清潔感があって快適ですが、ドリンクメニューがもっと充実して味も美味しかったら文句なしかなと思います。
福井のアンテナショップで、中にドリンクスペースがあり、敷地内には飲食店も数件備えている。クイックペイなどが使えるのは良いが、レジが一台しかないためよく混んでいる。きなこソフト370円はおすすめ。23.7久々に訪れたらリニューアルされ、よくあるアンテナショップからおしゃれカフェに変貌していた。フードは1000円台後半や2500円台のものが中心でお高め。おすすめはクレープ。600円ちょいでなかなか食いでがある。チョコバナナに続いて抹茶も試したが同様に良い。フイッシュライスバーガーが1045円も試したが、こちらは普通。いずれも提供には少々時間がかかるので留意24.2クレープは1200円くらいのものだけになり、我御勧めの600円クレープは無くなっていた。
2022.05.01イートイン 一福あり。お弁当を頼んで、食事。お弁当は、福井県 三国温泉の望洋楼さんのお弁当で、大野市産のコシヒカリ使用。ソースカツ丼1000円は、カツが薄く(これじゃなきゃダメ)、ソース濃く、バリ旨。ご飯はあったか、ほかほか。お土産は、竹田のお揚げ。銀座のアンテナショップは閉店になってしまったので、こちらを利用。2021.03.07福井の名産品を販売しているアンテナショップです。冬のこの時期、福井ならではの水ようかんが販売されています。また、竹田のお揚げ焼は、最高に美味しいです。
隣のふくい望洋楼さんに蟹を食べに行く前に寄りました。人気No.1のえがわの水洋かんと人気No.2の谷口屋のおあげを買って帰りました。水ようかんはかなり甘さ控えめでした。おあげは、かなり厚みもありますが、外はさくさく、中はジューシーでふわふわと書いてるとおり美味しかったです。
表参道のブランド店舗に並んで福井県のアンテナショップ!!フラッと立ち寄ってお土産買いました。上庄里芋のころ煮 540円甘みがあってホッコリして美味しいですね。
孫の七五三のお祝いに伺いました。お刺身始め、あまーい甘エビぎっしりの茶碗蒸しごま豆腐やローストビーフのサラダ等楽しめました。締めのお蕎麦やデザートも美味しく頂きました。器も素晴らしく大満足です。ご馳走様でした。
ホンマかいなとも思うが寒い時の水ようかんも美味しい。へしこも日本酒も器も、家飲み用セットが揃います。越前そばは以前は渋谷の宮益坂の裏の美竹通りにアンテナショップ的な越前居酒屋うららという店(価格もリーズナブル)があったのだが、数年前に閉店してしまっている。色々な県のアンテナショップがあるが、輸送費や地代が乗った価格設定だとその県に遊びに行こうとかモチベーションが上がりにくいのだが。ただでさえ福井は東京からはどこ経由で行けば良いのかわかりにくい、行きにくい県なのに。
名前 |
Cultive291 -カルティブ291- ふくい南青山291(福井アンテナショップ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5778-0291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広々していて友人とゆっくりお喋りできました。男性店員さんの接客が優しかったです。キャラメルバナナクレープ美味しく頂きました。