東霧島神宮で運を授かる!
幸招大楠の特徴
樹齢1000年の幸招大クスが象徴的で、根っこが分かれている。
幹に大きな洞があり、くぐることで良運が授かると評判。
東霧島神宮の荘厳な雰囲気が力強さを感じさせる神社である。
(19/10/03)通称:性空上人御霊徳幸招大クス樹齢1000年といわれ幹に大きな洞がありくぐることで良き運が授かるといわれています。
東霧島神宮は荘厳ですごく力を感じる神社です。力を感じたい貰いたいかたは是非参拝されてください。宮司さんとも気安くはなせますよ。
名前 |
幸招大楠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大きな楠木の根っこが、何本にも分かれていてその下をくぐり抜けられるようになっています。那智神社の大楠の体内巡りを思い出しました。大きな木は暖かいものを感じますね。