トンボ王国で見つける、珍しい生き物の宝庫!
トンボ自然公園・あきついおの特徴
自然豊かな公園内を無料で自由に散策できるため、様々な生物と触れ合える最高の環境です。
展示が古めかしいが、内容の価値が高い。
トンボへのただならぬ愛を感じる資料館でした。水族館は小さいですがユニークな展示もあって良い。
見たことのないトンボがたくさんいました(*^^*)資料館では、トンボ以外に、チョウや甲虫の標本もあり、楽しく見学させてもらいました(^_^)v写真は、ホワイトひまわりです。
四万十川の下流を見た水族館(愛媛にも四万十川をテーマにした水族館がある)半分はトンボの標本などの展示があり、もう半分が水族展示!赤目をはじめ四万十の生き物から、ピラルクをはじめ世界の淡水魚も展示してる。規模は小さいので、四万十川の観光と一緒に!ただ水族館としてはちょっと微妙、トンボ好きには良い施設なんだろう。
𓆦トンボ王国『学遊館あきついお』🌏世界初のトンボ保護区であり各国の標本約1000種3000点を常設展示しています。また四万十川水系産をメインに国内外の淡水・汽水魚を約300種を飼育展示した『🐟さかな館』もあります。#高知 #四万十市 #自然公園。
公園は無料で自由に散策できる。蓮華など季節の花々も見れるので、おススメ。トンボが飛び交う自然のなかで、ボーとしたり、心を癒すことができる。あきついおは有料で、トンボの標本や四万十川に生息する魚の水族館施設。家族で楽しめる。
名前 |
トンボ自然公園・あきついお |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-37-4110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

20年くらい前に毎年いってました。