六殿宮脇からの絶景展望台。
第1展望所の特徴
360°の見晴らしで感動間違いなしの展望台です。
富合ルートを約30分登れば展望台に到達できます。
初日の出を体験できる特別なスポットです。
毎年、タカの渡りを見に来ます。
初日の出が見れます。トライアルランもできます。
気軽に登れる山で意外と眺め良し。子供でも楽しめます。
こんなところがあるなんて知らなかった。昭和47年に建てられたとあるから今はちょうど47年経ったというところです。今日は空が霞んでいるので遠くまで見晴らすことができませんが、霞んでないときはさぞ素晴らしいと思います。ここから初日の出を拝むのも良いなと思いました。雁回公園から歩いて45分から50分くらいです。遊歩道は踏み慣らされていて迷うことはないと思います。30分程登ったところに大きな岩があり道が分かれて右に降りて行く階段が見え、展望所は本当にこっちで良いのかなと一瞬迷いますが、その道で間違いありません。降りて行くと車が通る道に出て左に行くと10分程で展望所です。今の季節は山桜が所々に咲いていてとても綺麗です。のぼり道の勾配は結構きついので小さなお子さま連れだと子どもがキツイと言うかもしれません。それでも家族でお弁当持って登られると展望所に着いたときの爽快感を得られ、お弁当も美味しいと思います。自然に触れる楽しさがあり、オススメです。
どんな低山でも、下調べは必要ですよ。山頂の眺めは素晴らしいのは当たり前、登りの道は険しい所もあり思いがけない事も起こります。もちろん、飲み物など装備も十分にして楽しんで下さい。
六殿宮の脇から始まる富合ルートを登ること約30分くらいで展望台のある稜線に出ます。展望台からは新緑の頃から秋口にかけて木の葉が視界を遮り、遠方の風景のみ見ることができます。直下の富合や城南はほぼ見えないと思っていた方がいいです。また羽虫が付きまとってくるため、春以降は耳障りでここで一息とうい気にはなれません。最高高標高点はここではなく、東側(城南方面)に600m程行った三角点になりますが、そちらは展望がききません。熊本平野の南端にあり、八代平野とを分断している山という事を考えると、雁回山は低山ながら面白い山だと感じます。
六殿宮の脇から始まる富合ルートを登ること約30分くらいで展望台のある稜線に出ます。展望台からは新緑の頃から秋口にかけて木の葉が視界を遮り、遠方の風景のみ見ることができます。直下の富合や城南はほぼ見えないと思っていた方がいいです。また羽虫が付きまとってくるため、春以降は耳障りでここで一息とうい気にはなれません。最高高標高点はここではなく、東側(城南方面)に600m程行った三角点になりますが、そちらは展望がききません。熊本平野の南端にあり、八代平野とを分断している山という事を考えると、雁回山は低山ながら面白い山だと感じます。
展望所からの山の周辺を見回せるのでとても気持ちが良かったです。登山道の所も車を結構停められるようになっているので気軽に来られます。
鳥の糞なども無く快適。
名前 |
第1展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

360°の見晴らしに感動❣️宇土コースは荒れてるので、極力避けた方がいいですね。