三角港観光の新名物、絶品たこ焼き!
天草八郎の特徴
奇抜な外観で訪れる勇気が要るユニークなお店です。
大粒の天草ダコを使った絶品のたこ焼きを堪能できます。
世界遺産の三角港近くで美味しい天草うどんが味わえます。
三角西港の観光の際に来店しました。ご主人は気さくな方で、客は私のみ。来店から退店するまで始終、ご主人が色々と話してくれました。宗教やら遺伝子やらの内容で、意外と興味深くて面白い内容でした。共感できることも多々。そうやって会話していると、店内外の装飾が何故こうなったのか結びつく感じがして理解できたような気がします。お水はセルフ。メニューは「天草街道うどん」をいただきました。このメニューはご主人が考案されたオリジナルとのこと。わかめうどんの上に、たこ焼きと卵がトッピングされた一品です。三者の組み合わせは予想以上に良くて、美味しく感じられました。難点としては。上に書いたように始終話してくれるので、静かに食事を楽しみたい方、サクッと食事を済ませたい方には不向きかなと感じられました。この様なお店に縁があったことも、良き旅の思い出となりました。
だいぶ前に訪問しました。「天草うどん」をいただきました。美味しかったです!
メニューは入口左手にあります!
ドッグドッグ…お世辞にもおいしいとは言えない、独特な味の食べ物でした…お店の方はとても愛想がよくて、店内も独特な雰囲気を醸し出していて、一度は行ってみる価値はあるかもですが、ドッグドッグは本当にオススメしません(^^;
お店の外も中も気になる物で溢れてる、たこ焼きの美味しいお店。
大粒の天草ダコを使ったたこやきは絶品です!に。
写真は、二枚目、天草うどん、一枚目の右は、大豆の力、左はピーナッツの力、です。天草うどんはこしがあってとても美味しいです。大豆の力は生地と大豆がよく合っていました。ピーナッツの力はピーナッツがとても香ばしいです。ぜひ行ってみて下さい。
八ちゃん!!!!!天城橋(てんじょうきょう)天草から三角開通5月20日(日)またまたやってくれました❤❤❤❤❤❤❤❤西港万十、西港COOKYをやめて、天草街道万十、天草街道玄米COOKYを作った(゜ロ゜)(゜ロ゜)食べてみないと&&&&&せつめいできな~~~~い。それほど~~~~~~深い。天草カキ氷に、トッピング!!!!きな^^^^こ うま^^^^い。新食世界・・・・・感覚;;;;;なのかな~7?????。
世界遺産の三角港を見にきて、お腹が減ったので飯屋を探してました。港にはカフェとお土産しかないので、周辺を歩いてみると、、!!天草うどんの旗がたくさんある怪しげなお店がありました。怪しい、怪しいです。でも、入ってみて、ビックリ!!天草うどんが美味しいです!!天草うどんってなに??オリジナルはなく、天草で取れたものを使ってつくったうどんが「天草うどん」らしいです。うどん味もそうですが、ご主人も味のある方で、とっても濃いです。思い出になると思います!
名前 |
天草八郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

奇抜な外観なので入るのに勇気がいります。メニューも変わってますが、良くも悪くも普通の味です。外国の方がよく来店されるそうです。