薬師如来へ裏道600m、探訪の旅!
壱岐四国八十八ヶ所霊場第十一番札所 長徳寺の特徴
向町道から裏道を使えば、スムーズに訪れることができる。
本尊の薬師如来に心癒される特別な時間が流れる。
壱岐市芦辺町に位置する静かな霊場である。
スポンサードリンク
名前 |
壱岐四国八十八ヶ所霊場第十一番札所 長徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
【本尊】(薬師如来) 向町道からは裏道を通れば600メートルほで行ける。立派な本堂に向かう山門の脇に建つ。長徳寺の本堂に本尊とともに安置されている阿弥陀如来立像は、廃寺となった暦応寺の本尊であった。藤原期に作成された檜材寄木造りで、高さ98センチ余り。長崎県有形文化財に指定されている。 【詠歌】『色も香も 無比中道の 藤井寺 信如の波の たたぬ日もなし』