古墳群を歩こう!
百田頭2号墳の特徴
道から右に進むと見える古墳群は圧巻です。
8基の円墳の歴史を感じられる場所です。
古墳の墳丘は削られている姿が印象的です。
スポンサードリンク
道から入って右に歩きます。
畑の脇に2箇所あります。4号墳と5号墳だったかな?絵が彫られている装飾古墳です。
名前 |
百田頭2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
8基の円墳からなる古墳群で、墳丘は削られたものが多い。6世紀中頃には築造が始まり、7世紀まで追葬されており、遅いものでは8世紀前半代まで祭祀が行われている古墳も認められるとのことである。これらの古墳は道に沿ってあるが、きょろきょろするとそこらじゅうが古墳に見えるから困ったもんだ。あっ、古墳探訪は自転車だから。