松浦のアジフライ、驚きの美味しさ。
道の駅 松浦 海のふるさと館の特徴
松浦名物のアジフライが揚げたてで味わえるお店です。
400円で楽しめる人気の鰤丼はコスパ抜群です。
新鮮な海産物が豊富に揃い、家族で楽しめる広いスペースがあります。
食事処休業中、アジフライ(お惣菜コーナー)、鰤丼(弁当)は10時から販売開始とのことでした。8時に行ったのに、、、→10時に再訪、揚げたてのアジフライとヅケのブリを食べました。美味しい。ボトルのソースしかないと思いきや、レジ横に小袋のソース売ってます。タルタルもあります。
側を通る時には大抵立ち寄ります。入り口で販売されてたコーヒーの絵画、みかん、レモン、ジャムを購入しました。トイレは入り口に貼られた用紙の文言通りにいつでもきれいに清掃されてます。
以前から鰤丼が気になっていたので、初めての来訪午後2時過ぎ人気NO1の鰤丼弁当400円を購入し本日最終揚げたてアジフライの呼び込みに勢いで購入350円6枚入り。お店の方が朝6時の水揚げした魚を使用して作ってますと言うだけあって鮮度抜群に良く、休憩場所にて遅めの昼飯を美味しく頂きました。休憩場所には、無料のお茶有り、割り箸、電子レンジ有り、鰤丼のタレが有りましたトビウオやエソを使用した加工品の蒲鉾が美味しそうでした。松浦は、日本一の鯵水揚げでアジフライで町おこし。松浦党の発祥の地。季節が良い時は、テラスで海を眺めながら外でアジフライを食べるのも良いかもしれません。道の駅だけあって駐車スペース、トイレは台数の余裕が有ります😀
ふるさと納税でだいぶお世話になった松浦町の施設を発見💡宅配に適したパッケージの商品が豊富に揃っているのはさすが👍爆買い必至。ブリ丼弁当は400円!店内で食べられます。
惣菜コーナーの、ブリ丼とアジフライを購入。お店の中にイートインスペースがあり、中で食べれます。セルフのお茶、ソース、ブリ丼のタレありました。手洗い場もわかりにくいけど店後方にあります。アジフライ350円は安いし、まだ暖かく、サクサクで美味しかったです。ブリ丼も400円!ブリも臭みもなくおいしい。ご飯の量が少なめだったのでアジフライ+ブリ丼、いけました笑道の駅としても色々なお土産、冷凍食品、調味料、惣菜が購入できるのでオススメです。焼きあごで作るあごだし醤油の作り方のポップをみて、焼きあごを購入。お店の入口と出口が別になってて、一方通行のような形でした。エコバッグも使用不可と注意書きあり。トイレは道の駅のすぐ外にあり少し古めかしいかったけど綺麗でした。
時化の影響で魚市市場でアジフライはなかった為、こちらに来ましたがコスパが素晴らしかったです。店内の元?食堂でイートインできるようになっててゆっくりと食べることができました。強いてあげるとソースの場所が少しわかりにくかったです。(入って右側の棚の上にありました)
地域性が活かされた水産加工品を数多く取り揃えた道の駅です。普段スーパーでは見かけないブリカマやタコの真空冷凍食品や、塩辛類の瓶詰めなども数多くあります。また、地域で作られた野菜もお安く販売されてます。鮮魚の取り扱いがあり、もちろんアジフライの聖地なのでできたてフワフワの温かいアジフライもあったし、ブリ丼が安くて美味しかったです。その他、シーズン終わりだからかも知れませんが、画像のような詰め放題もやってました!九州のほとんどの道の駅に行きましたが、僕の中ではかなり上位に位置する道の駅です。
コミコミプレスの懸賞で松浦市にある海のふるさと館のあじフライ丼が当たりましたので食べに行ってきました。600円ですがサクサクのあじフライでとても美味しかったです。その他のメニューもリーズナブルで美味しそうでした。売店のレジで注文するシステムな様で店員さんに聞かないと戸惑いました。レストラン入口にあるメニューの写真のところに何処で注文するのか書いてあれば分かりやすいかと思います。席に着いたらその様に案内は書かれてましたが。他のメニューも今度食べに来たいと思おます。
土曜日に行ってみました。起床とともに、そんな気分になってました。到着は10:30過ぎ。駐車場はまだ余裕がありました。道の駅の隣はとても広い広場。大きな遊具もありました。3~4頭のワンコの集会もあっており様子から、気温の上がる前に遊んでいたようで解散するところのようでした。入口には、「マイバッグはお断り」とあり車に置きにいきました。店内は活気があり、沢山の人がいました。持っているカゴで、ソーシャルディスタンスを保つ事が出来るのか入場制限もないので、手早く買い物をする事に。立ち止まるとご迷惑になりそうで、ちょっと端っこで店内を観察。ようわからん。元気な店員さんの「アジフライが揚がりました」との声に近づきました。1パック300円キレイなハート型のアジ2匹分のパックと、片側だけの「フィーレ」の状態の物が6つ入のパック。迷わず、フィーレの物をゲット。さあっ次!今日の朝にとれたブリを使ったブリ丼やアジフライを使ったアジフライ丼各種の干物に、珍味、練り物、地元のお酒にスイーツ、アクセサリーもあり目移りするし選べないし決めれないし店内をグルグル回ってしまいました。疲れた…何が手早く買い物だ…予習が必要でした。次回、対策を考えて来るようにします。ただ…即決してガッシリ握ったのは「干し椎茸の粉末」よい買い物が出来ました。レジ袋に詰めていると、トンビに注意と張り紙がありました。お天気が良いのでアジフライを海を見ながら…と考えておりましたがちょっと疲れたので帰ることに。帰り際に寄ったトイレも広くて清潔で佇まいも良かったです。御手水所やなんてステキでした。店内で食券を買って食事を出来るようでした。なら先に買うなや…ってなりました。予習しましょう。
名前 |
道の駅 松浦 海のふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-72-2278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

個人的にかなり評価の高い道の駅道の駅めぐりと魚が嫌いじゃなければ是非立ち寄って欲しいところここの良いところはなんといっても魚たち松浦といえばアジフライが有名だが、ここはアジフライが安価でかつめちゃくちゃ美味い熱々が次々手でくるから是非買ってみ欲しいソースとかなんもつけなくて良い鯵の美味しさだけで十分感動できるあとは鰤丼!400円で鰤丼って値段バグってるよ!そしてうますぎるこの辺のもの食ったら他の食いたくなくなるなー他にも土産とか刺身とか色々あるついでにポストもあるよ。