ピコリーノのある静寂の公園。
本町児童公園の特徴
本町児童公園には、ピコリーノの魅力が広がっています。
夕方にはセミの幼虫を捕まえるスポットになります。
誰もいない静けさは、珍しい体験ができます。
トイレが綺麗❗
本町児童公園はベンチと水洗トイレとブランコとプレイグランドの有るごく普通の公園です今日は 珍しい事に誰も居ない公園に出くわしましたいつも夕方まで子供やお母さんたちで賑やかな公園なのです誰も居ない公園に久しぶりに出くわしたので写真を撮りました夏になると夕方セミの幼虫をつかまえる絶好の場所になります殆どクマゼミ(シャンシャンと私たちは呼ぶ)の幼虫ですが時々 アブラゼミの幼虫も捕まえることが出来ます公園という環境は土が締まっていて柔らかい土を好むアブラゼミには住み難い環境だからでしょう昔は沢山いたミイミイゼミは、この付近では 余り見かけなくなりましたものね。畑が減ったのが原因ではないでしょうか?夏の夕方 樹の生えてる公園の隅のあたりに開いた穴を調べると開いた穴の2~3cm下で地上に上がって羽化するのを待っているセミの幼虫の顔が見えますその穴の場所を覚えておいて 辺りが暗くなり始めた時間に幼虫が地上に出てくるのを待ちますそして地上に出てきたら優しくそっと捕まえて枯れ木を植えた植木鉢(セミの羽化を見るために枯れ木を鉢に植えて夏休み前に用意しておきましょう)鉢は大きい方が良くて、鉢の縁から5cmくらい下げたくらいの土の量が良いと思いますよ幼虫はウロウロ歩き回って枯れ木に登って身体を固定して羽化が始まります迷ってるヤツは やさしく枯れ木に誘導してやってくださいね子供たちは とても 興奮して興味深く そして大喜びして観察してくれます。あと トンボや月下美人の開花とか周囲には沢山の驚くべき体験があります。あっ この公園のセミの幼虫ですが 私が子供たちと捕まえてた時は 毎晩必ず1っ匹は確保できました一番多い時は11匹でしたね。近所に住む若いお父さんたち この夏は セミの幼虫を捕まえて 子供たちと一緒にセミの羽化を見てみませんか?あくまでも優しく優しく捕まえてくださいねきっと 良い思いでを共有できると思いますよ。
名前 |
本町児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ピコリーノがありました! 実物を見たのは初めてですw